2011年9月25日日曜日

すごい速度で停滞中

◆すごい速度で停滞中
いい加減どうしようもないくらい暑い季節がどうにかこうにか過ぎつつあって、自分の部屋で身じろぎも出来ずにボーッとしている時間が微妙に減りつつある現況。
引越し前は昼は生命の危機を感じるほど暑かった代わりに、夜はエアコンでどうにか作業時間をひねり出せなくもなかったのだけど、引っ越した部屋は以前ほど苛烈な暑さではない代わりに、エアコンがなく、夜も作業できないという状況。
一長一短でプラスマイナスゼロ的な泣ける状態だったのだけど、それもどうにか過ぎつつあり、溜まりに溜まった色々をどうにかこなしていこうかと。

で、腰が抜けるほど驚いたニュースがコレ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110924k0000m040079000c.html

要するにニュートリノの一種がどう考えても光より早い速度で移動していることが確認された、ということなのだけど、調べてみると以前から様々な実験結果から可能性を指摘されていたことらしく、2007年には既に発表されていたものの、誤差が多くてとり合ってもらえなかったみたいな。
そういう意味で今回の結果は、決してポッと出の発表ではなく、ある意味「あの実験を検証した結果、やっぱりニュートリノが光より速いのは正しかったみたいです」という事と考えたほうがいいような。

これに反する実験結果もあるのだけど、そっちもまた誤差が多くて「どっちが観測結果として信頼できるか」と今の時点で聞かれると、実験の回数と精度が非常に高いCERNの方がそれっぽい。
日本でもずいぶん前からスーパーカミオカンデを使った人工ニュートリノの観測実験を行っているので(K2K実験は随分前に終了しているので他の実験かな?)、そちらでも同様の結果が出れば、さらに確実なんだろうけど、CERN以上の制度を持つ結果を出すには数倍の実験は必要だろうから、検証には少なくとも数年かかるんじゃないかと。
特に日本では、実験施設にGPSとかの正確な位置測定のための設備がない上に、つくばとか東北の研究施設では東日本大震災からの復旧がまだ全然進んでいないから、アメリカ頼りになるんだろうなあ。

どっちにしろこれで数十年にわたって物理学の頭の上にのしかかっていた標準理論にヒビが入る可能性が出てきたり。下手を打つと生きている間にベテルギウスの超新星爆発と、超光速で移動するための現実的な理論の2つを同時に拝める可能性が出てきたという。
いろいろすごい時代ですよこれは。

もし、実際にニュートリノが光より速く動くことが確認されて、現実的なニュートリノ通信が可能になれば、超光速通信が可能になるわけで、超光速通信を組み合わせると、情報タイムマシンが完成してしまう……因果律が一体全体どうなってしまうのか、SF好きの身としては一番面白くないCOP(causal ordering postulate:因果性順序仮説…だったっけか?)が砕け散るところを見れたらとても嬉しいという。

で、注意しなきゃならんのは、もしこの観測結果が正しかったとしても、今までの物理学が根底から打ち砕かれるかというとそう言うわけでもなくて、アインシュタインの相対性理論が登場してニュートン物理学が学校で扱われなくなったわけじゃないように、「ある特定の条件で」こうした超光速が可能になるという感じになるんじゃないかと。

◆まぐろおやじ
鮪が好きなので、色々食べたいとは思っていても、なかなか高くて手が出ない。
でも、時々すごい出物があったりして、偶然そういう時に行き当たったら、全力で買ってきてしまうのですが、今回珍しくいい感じのが発見されたので買ってきたり。
以前も書いたけど(http://stillforget.blogspot.com/2011/06/blog-post_28.html)、今回入手したのは本マグロの血合いで、養殖物だけどそんなの気にしないー。


血合いと筋(orz)とトロの境目だったので、手作業で分離。
写真が分離後の状態なのだけど、あんまりにも脂が載っていて、室温で脂が流れるほど。
グフフ、ワサビをたっぷり効かせて食べて、残りは漬けにするんじゃー

血合いは醤油とお酒につけて焼いて食べます。

◆ザコ
やられメカ祭りの時に描いたもの。

いい感じで動かすには、たぶん股間周りが肝っぽいなぁ。
でも適当に描く。

2011年9月13日火曜日

満月とか

◆満月とか

 満月がキレイだったので、デジカメでどうにか撮れないか試してみた。
 露出時間が4秒とかすごい長い時間で、やっぱり少し歪んだ……

 三脚無いとこれが精一杯。
 それでもまあキレイかなと(自画自賛)

◆暑い
 まあ、暑いです。

 どれくらい暑いかというと、昼も夜も一ヶ月前の真夏とあんまり室温が変わらない。
 去年はずーっと暑かったから、まだ気が張ってどうにかなったのだけど、今年はハンパに涼しい日があったからダメージが倍化しているというか。
 正直な所、暑いと覚悟している8月の暑さより、少しでも涼しくなってくれるだろうと期待している9月の暑さのほうがダメージ10倍みたいな……

 絵を書く気力とか以前の問題で、日常生活に支障が出るレベルで動けない。

 夏とか滅んでしまえ。

◆宿題

 8月の少し涼しかった時期に描いたもの。
 宿題終わらないちぃちゃん。

 ……無事終わったんだろうか?