◆携帯で
携帯を新しくしたついでに、ネットに繋げられるようにしてみたり。
で、色々試したのに全然繋がらない。PCブラウザもダメ。
そこで、車の修理(タイヤ交換と油漏れしたショックの交換。ものすごい金額に……)をするついでに代理店に行って見てもらったら、データチップのバグ?でネットに接続できなくなっているとのこと。どうもデータチップ側にネットに関係する情報が収められていて、これが削除されると、二度と書き込めなくなる模様。おかげで、データチップを故障扱いにして交換する羽目に。
交換した後、契約をチェックしたら、見事に上限設定なしだったので、これも上限ありの契約に変更。ようやっとネットに接続できるようになった。
早速接続してみたけど、キャリアのトップメニューに強制的に接続されてしまう。これはどうもどの携帯キャリアでも自動的にこうなるらしい。
ううむ、そんなの知らなかった。
当然のことながら、どこに行けばいいのかサッパリ分からない。
検索したりした結果チャットみたいなのに接続することに成功したけど、文字うちがものすごく面倒臭い。日本語じゃなくて、英文字の方。
IDやらパスやらを入力するのに一苦労。
で、入ってみたら文字バケして読めない。
なんてこった。
良く調べてみると、ブラウザ経由ではなく、携帯専用に別の入口が用意してあって、そこから入ると正常に見えるらしい。改めてそこから見たら、ちゃんと読み書きができた。
なるほどそういうものかと試してみたが、当たり前の事ながら、PCでやっていることと全然代わらない。反応速度は(あたりまえだが)遅い。
色々期待していた分、何か騙されたような気分。
携帯じゃなくてノートPCで常時接続の方がいい気がしてきた……
ネット契約を切るとまたデータチップに記録されて、ネット環境を復活させるときにまたチップを交換する羽目になるのだけど、やっぱりネット契約止めちゃおうかなあ……月末まであと数日。
どうしようか検討中です。
◆ニセセブンちゃん
……許されるだろうか
2010年5月29日土曜日
2010年5月27日木曜日
でか
◆でか
先日久方ぶりに秋葉原に行って、色々物色したり他の色々な所用を済ませてみたり。
で、徘徊しているうちにソフマップで以前から欲しかったintuos3のワイド版を発見。お値段も想定していた価格の半分くらいだったので早速確保。他にも色々欲しいものやらがあったのだけど、そこでブレーキがかかるほどの出物だった。
帰着後、さっそくパソコンにつなげてみたら動かない……OSのバージョンが古すぎて、対応していなかったのだ。
そこで友人の持っているintuos3のA3タイプのものと今回買ったintuos3のA4 wideを交換することに。友人から受け取るときに既に十分巨大に見えたのだけど、帰着して設置してみたら
なにこの巨大な。
いまのところは完動しているので、特に問題は無い模様。ただデカい。巨大。
描きやすいのは確かなんですが。
でか。
今回は、PC関係の色々を漁っただけで、アニメ関係の色々をあんまり見てこなかった気がする。いや、見てもほとんど見てるだけ状態なのですが。
あと、SSDとかマザーボードとかグラボとか電源とか筐体とかA列車で行こう9とか今回は見送ったものも多いので、次はもうちょっとどうにかしようかと。
車の整備さえ無ければなあ……うう
◆たげいさん
おっぱいとお尻を描くと満点がもらえるらしいので描いた。
55点だった。
「」っしーのうそつき。
先日久方ぶりに秋葉原に行って、色々物色したり他の色々な所用を済ませてみたり。
で、徘徊しているうちにソフマップで以前から欲しかったintuos3のワイド版を発見。お値段も想定していた価格の半分くらいだったので早速確保。他にも色々欲しいものやらがあったのだけど、そこでブレーキがかかるほどの出物だった。
帰着後、さっそくパソコンにつなげてみたら動かない……OSのバージョンが古すぎて、対応していなかったのだ。
そこで友人の持っているintuos3のA3タイプのものと今回買ったintuos3のA4 wideを交換することに。友人から受け取るときに既に十分巨大に見えたのだけど、帰着して設置してみたら
なにこの巨大な。
いまのところは完動しているので、特に問題は無い模様。ただデカい。巨大。
描きやすいのは確かなんですが。
でか。
今回は、PC関係の色々を漁っただけで、アニメ関係の色々をあんまり見てこなかった気がする。いや、見てもほとんど見てるだけ状態なのですが。
あと、SSDとかマザーボードとかグラボとか電源とか筐体とかA列車で行こう9とか今回は見送ったものも多いので、次はもうちょっとどうにかしようかと。
車の整備さえ無ければなあ……うう
◆たげいさん
おっぱいとお尻を描くと満点がもらえるらしいので描いた。
55点だった。
「」っしーのうそつき。
2010年5月24日月曜日
被害は
◆被害は
最近、お絵描きとかに使っているマシンが爆音になった影響で、作業するときとかよく耳栓をしていたり。
で、先日耳栓して作業してたらなんか左肘が冷たい。
見たら雨が降り込んでいる。しかもかなりしっかり。驚いて窓際を見るともうビショビショ。
窓際に積んであった本とCDの山が濡れていた。
慌てて本の山を崩して確認していったら、昔の同人誌が何冊か致命的な状態に。
他も結構濡れていたので、夜中に雑巾でふき掃除……以前、窓際に布団を干していたら土砂降りになって布団濡らしてしまった事を思い出したり。
手の届きそうな距離に隣の工場の壁があるので、滅多なことでは雨は降り込まないのだけど、逆に振り込んでくるときは無さ容赦無く降る。
気をつけないと、とは思っているのだけど。
でも今日の雨はちゃんと降り込む前に窓を閉めました。はい。
◆テストは
テストを受けてみた。
娘たちはかわいい
とても かわいい
最近、お絵描きとかに使っているマシンが爆音になった影響で、作業するときとかよく耳栓をしていたり。
で、先日耳栓して作業してたらなんか左肘が冷たい。
見たら雨が降り込んでいる。しかもかなりしっかり。驚いて窓際を見るともうビショビショ。
窓際に積んであった本とCDの山が濡れていた。
慌てて本の山を崩して確認していったら、昔の同人誌が何冊か致命的な状態に。
他も結構濡れていたので、夜中に雑巾でふき掃除……以前、窓際に布団を干していたら土砂降りになって布団濡らしてしまった事を思い出したり。
手の届きそうな距離に隣の工場の壁があるので、滅多なことでは雨は降り込まないのだけど、逆に振り込んでくるときは無さ容赦無く降る。
気をつけないと、とは思っているのだけど。
でも今日の雨はちゃんと降り込む前に窓を閉めました。はい。
◆テストは
テストを受けてみた。
娘たちはかわいい
とても かわいい
2010年5月18日火曜日
今さらながら
◆今さらながら
今さらながら5月2日のふたば学園祭の収穫物を見てニヤニヤしてたりするのですが、それ以外が色々火を噴いているので大変です。
無事で済むのだろうか。
済めばいいなあ。
とりあえず7月までは地獄確定。その後はもっと危険ですが。
なかなか作業時間が取れないのが辛いのと、ちょっとエンジンのかかりが悪いのがなあ。
◆で
ゴールデンウィークが終わったあたりで、しょうぶ(あやめ?)が花を咲かせているのを見つけたのだけど、今の今まで日記に書くのをすっかり忘れていたという。
最近はちょっと外に出ても汗が出てくることも多かったり。そろそろ水筒とか欲しいところ。
ああ、遊びに行きたいのだ。
来週は何が何でも遊ぼう。
◆SST
久々のSST。絵を描いたのも久しぶりかも。
今回はお題が「沙耶」だったので、一番沙耶っぽいポーズを考えていたら何故かこんな事に。
いや、自分にとって実に沙耶っぽいのですが。
今さらながら5月2日のふたば学園祭の収穫物を見てニヤニヤしてたりするのですが、それ以外が色々火を噴いているので大変です。
無事で済むのだろうか。
済めばいいなあ。
とりあえず7月までは地獄確定。その後はもっと危険ですが。
なかなか作業時間が取れないのが辛いのと、ちょっとエンジンのかかりが悪いのがなあ。
◆で
ゴールデンウィークが終わったあたりで、しょうぶ(あやめ?)が花を咲かせているのを見つけたのだけど、今の今まで日記に書くのをすっかり忘れていたという。
最近はちょっと外に出ても汗が出てくることも多かったり。そろそろ水筒とか欲しいところ。
ああ、遊びに行きたいのだ。
来週は何が何でも遊ぼう。
◆SST
久々のSST。絵を描いたのも久しぶりかも。
今回はお題が「沙耶」だったので、一番沙耶っぽいポーズを考えていたら何故かこんな事に。
いや、自分にとって実に沙耶っぽいのですが。
2010年5月12日水曜日
色々煮詰まってますが
◆色々煮詰まってますが
煮詰まってます。
最近あんまり絵のほうを貼らなくなったり、作業が遅滞してたり刷るのは、作業用マシンがすごくうるさくなったからなんじゃないかと思ってたり。いや、自分が一番悪いのですが、それでも環境はある程度影響しているだろうって事で。
スピードは早くなったんだけど、耳元で轟々と音を立ててるので、動かしてるのが結構辛い。
対処方法とか聞いてみると、やっぱり「耳元に置かない」というのが一番安くて現実的で効果のある対処法っぽい。
近いうちに、場所移そう。机の下あたりがいいとは思うんだけど埃がちょと怖い。定期的にブロアで吹くようにしないと。
◆さくら
近所の桜並木。歩いていたら、足元になんと花びらが。
こんな時期にと思って木の方をよく見ると、若葉の中に一輪二輪と咲いている。
写真に撮ろうと思ったけど、携帯のデジカメじゃズームが無くてダメだった。
仕方ないので、足元に落ちてた花びらだけでも。
煮詰まってます。
最近あんまり絵のほうを貼らなくなったり、作業が遅滞してたり刷るのは、作業用マシンがすごくうるさくなったからなんじゃないかと思ってたり。いや、自分が一番悪いのですが、それでも環境はある程度影響しているだろうって事で。
スピードは早くなったんだけど、耳元で轟々と音を立ててるので、動かしてるのが結構辛い。
対処方法とか聞いてみると、やっぱり「耳元に置かない」というのが一番安くて現実的で効果のある対処法っぽい。
近いうちに、場所移そう。机の下あたりがいいとは思うんだけど埃がちょと怖い。定期的にブロアで吹くようにしないと。
◆さくら
近所の桜並木。歩いていたら、足元になんと花びらが。
こんな時期にと思って木の方をよく見ると、若葉の中に一輪二輪と咲いている。
写真に撮ろうと思ったけど、携帯のデジカメじゃズームが無くてダメだった。
仕方ないので、足元に落ちてた花びらだけでも。
2010年5月6日木曜日
詳細
◆詳細
結局色々あって、昨日までドタバタしていたのですが、ようやっと一段落。
いや、もうGW終わってますが。
そんなワケで、学園祭前後のあれこれを思い返してみようかと。
◆前日(五月一日)まで
必要なのは本以外に何かとスレやら何やらで調べたところ、やっぱり名刺はあると便利ということで、近所のスーパーで名刺用の紙を購入。熱転写にも使えると明記している紙は、微妙にアンバーが買っていたので、インクジェット用の白い名刺紙を選ぶ。(自分の持っているプリンタは、MD系列の熱転写型なのです。いろいろ便利で今でも愛用してます)レーザープリンタもOKと書いてあったので大丈夫だろうと推測。
で、家に帰って刷ろうとしたら「Mac用のテンプレはダウンロードしてくれ」みたいな感じで、しかもダウンロードしに行ったら「ユーザー登録してね」みたいな。汝等そんなに個人情報欲しいか。
紆余曲折の末、テンプレをダウンロードして刷ってみたら、なんか紙送りが上手くいかない。まあ、数年ぶりに動かしたわけだし。何回か調整したりしてどうにか位置合わせ。
で、刷ったらなんか変な形に色の薄い部分が。
何回か刷った末、名刺用の紙の裏の台紙(これから名刺用の紙を外すとエッジのきれいな名刺になる)の形に沿って、印刷が薄くなることが判明。なるほど、熱転写用の紙は裏に台紙がないので、段差が無く、綺麗に刷れるのかー。伊達や酔狂じゃないんだなあ。と思いつつ、今更紙を買い直すワケにも行かず、全部の名刺がアレなので問題ないだろうと判断(問題大ありです)、そのまま続行。無事(じゃねえ)、名刺が完成。
翌日はコミック1。駐車場が西の屋外駐車場で、仮眠をとっても全然疲れが取れなかった……疲れ果てたまま次に。
五月一日はどうにかでっちあげたおまけ本の原稿をコピーセンターに持っていく。もしダメだったら、キンコーズだったのでなんとか助かった感じで(キンコーズですると印刷費が倍以上に…)。コピーセンターの店員の人が「電話してきた女性のお客さん(同人なのは間違いない)がちっとも来ない。店が閉められない」と嘆いていた。
最近のコピー機はものすごく性能が良くて、出力時に既に帳合されているので、帰着後はホチキス止めするだけ。
ものすごく楽。自分のプリンタで出力するより楽々。いつも帳合大変だし……
でも結構な数刷ったのでホチキス止めもそれなりに死にそうだった。
日付が変わる頃色々準備完了。
何とか寝に入ったけど、遠足前日の如くちっとも眠れなかった。
◆ふたば学園祭当日
眠れなかったこともあって当日は割と早めに出発。コピー誌意外に展示物とか持っていかなかったのに、荷物が存外多くなった。
途中で、お手伝いとかお願いした方からの連絡を受けつつ、意識を失いつつ、なんとか9時半過ぎ?に会場着。まもなく合流、画像掲示板でお世話になっている方ともお会いして名刺交換など。
そこで格安で名刺を刷ったお話を聞き、自分の買った紙代の二倍で100枚刷れるのを知って呆然。次回は刷りに出そう。
サークル入場後はもうドタバタ。
画像掲示板でお世話になっている方々をはじめとして色々な方にご来訪頂き名刺とか本とか頂いて、こちらも本とかお渡ししたりお話したり。でもこの時点で半徹夜状態+今までの疲れで朦朧としていたり。気がつくと名刺が沢山。本がたくさん。でも新刊届いてません。大丈夫なのかPOPLS。
開場10分前くらいに新刊到着。
確認したらなんか表紙の色が変です。最初に刷ったものとの色を比べるとあからさまにシアンが被っていて、印刷がかすかにだるくなっている。他の方の本も同様。なんだこれは。
それからまた新刊を持って挨拶めぐりに。
ここで失敗したと思ったのは、新刊も再版も自分では多すぎるくらい刷ったつもりだったのに、あいさつ回りに出たら、そりゃもうモリモリと減る。ヤバイ程に。
結局ある程度回って自分のブースに戻る。できる事なら、全サークルにあいさつ回りしたかったくらいだったのに(無茶いうな)。
お手伝い頂いた方のチラシもいい感じで並んだので後は開場まで待機(実際は脳が疲れて呆然としていた)
開場。
夏コミの本の再版+その時のおまけ本のちょっとした増補だったので、まったり刷るだろうと思ったら大変だった。
どばっと人がやってきて、どばっと無くなりました。
だいたい一時間半くらいで。
新刊の半分位は配ったっぽいのですが、それでもあんまりにも早かったので茫然自失。
あんまりにも申し訳ないので、配布用のを引っ張り出してまた販売。
また消えた。
マジか
おちつけ
いや、コミケとかサンクリとかだと一日掛けてもまったりだったので、ものすごい勢いが信じられなくて、ありがたくて、面目なかった次第。
次回はもうちょっとどうにかしようと。
このあたりで名刺も尽きてました。そんな馬鹿な。
もっと刷らないとダメなのかー
この間にも多くの方にご来訪頂いたのですが、かなりグダグダな反応だったのではないかと……
一段落のあとは、しむろ殿にサークルの方をお願いして会場内をウロウロ。
いろいろ楽しそうなのに、いろいろ面白そうなのに、脳味噌が働かなくて何していいのか分からない。
で、頭しゃっきりさせようとして、女●喫茶でコーヒーもらってきたら、これがまた恐ろしく濃いのが。
ゴールドブレンドがすごい濃度で紙コップに。
多分、2リットルくらいの熱湯で薄めて丁度いいレベル。
呑みきれなかった……
そういえば「承前」の紙を受け取った方は、すぐさま焼却処分して下さい。さもなくば、娘の目からビーム及び地獄の業火でトイレに入ったら紙がない呪いをかける方向性で。
他にもたくさんあったよ! 面白かったよ! コスプレの人すごかったよ!スパイディとか、きりんさんとか、かきふらい先生とか、クリボーとか! あと、大スクリーンの桃太郎が秀逸すぎて腹筋に悪かったです。
自分がサークル巡りをする頃にはだいたいのサークルの方は一段落されていて、買えなかった本もたくさん……あと、この時点で印刷費とかの回収が確定してなかったので、緊縮財政モード発動中で手が出なかった本も多数……ギギギギギギギギギ
サークルの方にお伺いした方の中には、多分うさんくさいアクションで引いた方も多いんだろうなあ、とか今更ながらに思ってます。
すんません。
学園祭運営主幹の方にもご来訪頂きました。次回もやる方向性なのでぜひともどうにか。
他にもいろいろあったのに記憶層からぼろぼろこぼれおちてます。
思い出したら、どうにかしてまた書きます。
そんな感じで閉会。
いつもお世話になっておる方々とJR蒲田駅のパン屋さんでいろいろと。
打ち上げの関係で、時間までに戻らなければ、とわがまま言ったので、近場になってしまったのとあんまり時間取れなくて土下座モード。そのうちゆったり飲み食いしたいですねえ…
打ち上げそのものも、ギリギリになって無理言って入れてもらって土下座モード。
打ち上げのお店は空高くて怖かったです。
で、打ち上げの時もいろいろな方とお話したかったのですが、いろいろな方への顔見せの方に頭がいってしまって、じっくり話す方に頭が回らなかったのが残念。もっとゆっくり時間取りたいなあ、と思った次第です。
二次会に出たいのは山々だったのですが、翌日もコミティアの準備という恐ろしい日程だったので、そのまま帰投。
途中で間違って10kmほど歩きましたが無害です。
頑丈な台車は、折りたたんでも結局重いと言う事実を思い知った次第。
◆で
他にもいろいろあったよ! たくさんあったよ! すげー面白かったよ!!
でも思い出せないよ!!
しかし、年に一度のお祭りだけあって、本当に楽しめました。自分の体調が万全だったら、あと、本とかきちんと作っておけたら、10倍くらい楽しめたはず。次回はちゃんとしよう。
そう思う吉宗であった。
いやほんとに、当日かまって頂いたり、ダベリに付き合って頂いた皆様、本買ってくれた皆様、見て指さして笑って頂いた皆様とか、本当に海より深く感謝ー
次回はもうちょっとどうにかしたいです。はい。
結局色々あって、昨日までドタバタしていたのですが、ようやっと一段落。
いや、もうGW終わってますが。
そんなワケで、学園祭前後のあれこれを思い返してみようかと。
◆前日(五月一日)まで
必要なのは本以外に何かとスレやら何やらで調べたところ、やっぱり名刺はあると便利ということで、近所のスーパーで名刺用の紙を購入。熱転写にも使えると明記している紙は、微妙にアンバーが買っていたので、インクジェット用の白い名刺紙を選ぶ。(自分の持っているプリンタは、MD系列の熱転写型なのです。いろいろ便利で今でも愛用してます)レーザープリンタもOKと書いてあったので大丈夫だろうと推測。
で、家に帰って刷ろうとしたら「Mac用のテンプレはダウンロードしてくれ」みたいな感じで、しかもダウンロードしに行ったら「ユーザー登録してね」みたいな。汝等そんなに個人情報欲しいか。
紆余曲折の末、テンプレをダウンロードして刷ってみたら、なんか紙送りが上手くいかない。まあ、数年ぶりに動かしたわけだし。何回か調整したりしてどうにか位置合わせ。
で、刷ったらなんか変な形に色の薄い部分が。
何回か刷った末、名刺用の紙の裏の台紙(これから名刺用の紙を外すとエッジのきれいな名刺になる)の形に沿って、印刷が薄くなることが判明。なるほど、熱転写用の紙は裏に台紙がないので、段差が無く、綺麗に刷れるのかー。伊達や酔狂じゃないんだなあ。と思いつつ、今更紙を買い直すワケにも行かず、全部の名刺がアレなので問題ないだろうと判断(問題大ありです)、そのまま続行。無事(じゃねえ)、名刺が完成。
翌日はコミック1。駐車場が西の屋外駐車場で、仮眠をとっても全然疲れが取れなかった……疲れ果てたまま次に。
五月一日はどうにかでっちあげたおまけ本の原稿をコピーセンターに持っていく。もしダメだったら、キンコーズだったのでなんとか助かった感じで(キンコーズですると印刷費が倍以上に…)。コピーセンターの店員の人が「電話してきた女性のお客さん(同人なのは間違いない)がちっとも来ない。店が閉められない」と嘆いていた。
最近のコピー機はものすごく性能が良くて、出力時に既に帳合されているので、帰着後はホチキス止めするだけ。
ものすごく楽。自分のプリンタで出力するより楽々。いつも帳合大変だし……
でも結構な数刷ったのでホチキス止めもそれなりに死にそうだった。
日付が変わる頃色々準備完了。
何とか寝に入ったけど、遠足前日の如くちっとも眠れなかった。
◆ふたば学園祭当日
眠れなかったこともあって当日は割と早めに出発。コピー誌意外に展示物とか持っていかなかったのに、荷物が存外多くなった。
途中で、お手伝いとかお願いした方からの連絡を受けつつ、意識を失いつつ、なんとか9時半過ぎ?に会場着。まもなく合流、画像掲示板でお世話になっている方ともお会いして名刺交換など。
そこで格安で名刺を刷ったお話を聞き、自分の買った紙代の二倍で100枚刷れるのを知って呆然。次回は刷りに出そう。
サークル入場後はもうドタバタ。
画像掲示板でお世話になっている方々をはじめとして色々な方にご来訪頂き名刺とか本とか頂いて、こちらも本とかお渡ししたりお話したり。でもこの時点で半徹夜状態+今までの疲れで朦朧としていたり。気がつくと名刺が沢山。本がたくさん。でも新刊届いてません。大丈夫なのかPOPLS。
開場10分前くらいに新刊到着。
確認したらなんか表紙の色が変です。最初に刷ったものとの色を比べるとあからさまにシアンが被っていて、印刷がかすかにだるくなっている。他の方の本も同様。なんだこれは。
それからまた新刊を持って挨拶めぐりに。
ここで失敗したと思ったのは、新刊も再版も自分では多すぎるくらい刷ったつもりだったのに、あいさつ回りに出たら、そりゃもうモリモリと減る。ヤバイ程に。
結局ある程度回って自分のブースに戻る。できる事なら、全サークルにあいさつ回りしたかったくらいだったのに(無茶いうな)。
お手伝い頂いた方のチラシもいい感じで並んだので後は開場まで待機(実際は脳が疲れて呆然としていた)
開場。
夏コミの本の再版+その時のおまけ本のちょっとした増補だったので、まったり刷るだろうと思ったら大変だった。
どばっと人がやってきて、どばっと無くなりました。
だいたい一時間半くらいで。
新刊の半分位は配ったっぽいのですが、それでもあんまりにも早かったので茫然自失。
あんまりにも申し訳ないので、配布用のを引っ張り出してまた販売。
また消えた。
マジか
おちつけ
いや、コミケとかサンクリとかだと一日掛けてもまったりだったので、ものすごい勢いが信じられなくて、ありがたくて、面目なかった次第。
次回はもうちょっとどうにかしようと。
このあたりで名刺も尽きてました。そんな馬鹿な。
もっと刷らないとダメなのかー
この間にも多くの方にご来訪頂いたのですが、かなりグダグダな反応だったのではないかと……
一段落のあとは、しむろ殿にサークルの方をお願いして会場内をウロウロ。
いろいろ楽しそうなのに、いろいろ面白そうなのに、脳味噌が働かなくて何していいのか分からない。
で、頭しゃっきりさせようとして、女●喫茶でコーヒーもらってきたら、これがまた恐ろしく濃いのが。
ゴールドブレンドがすごい濃度で紙コップに。
多分、2リットルくらいの熱湯で薄めて丁度いいレベル。
呑みきれなかった……
そういえば「承前」の紙を受け取った方は、すぐさま焼却処分して下さい。さもなくば、娘の目からビーム及び地獄の業火でトイレに入ったら紙がない呪いをかける方向性で。
他にもたくさんあったよ! 面白かったよ! コスプレの人すごかったよ!スパイディとか、きりんさんとか、かきふらい先生とか、クリボーとか! あと、大スクリーンの桃太郎が秀逸すぎて腹筋に悪かったです。
自分がサークル巡りをする頃にはだいたいのサークルの方は一段落されていて、買えなかった本もたくさん……あと、この時点で印刷費とかの回収が確定してなかったので、緊縮財政モード発動中で手が出なかった本も多数……ギギギギギギギギギ
サークルの方にお伺いした方の中には、多分うさんくさいアクションで引いた方も多いんだろうなあ、とか今更ながらに思ってます。
すんません。
学園祭運営主幹の方にもご来訪頂きました。次回もやる方向性なのでぜひともどうにか。
他にもいろいろあったのに記憶層からぼろぼろこぼれおちてます。
思い出したら、どうにかしてまた書きます。
そんな感じで閉会。
いつもお世話になっておる方々とJR蒲田駅のパン屋さんでいろいろと。
打ち上げの関係で、時間までに戻らなければ、とわがまま言ったので、近場になってしまったのとあんまり時間取れなくて土下座モード。そのうちゆったり飲み食いしたいですねえ…
打ち上げそのものも、ギリギリになって無理言って入れてもらって土下座モード。
打ち上げのお店は空高くて怖かったです。
で、打ち上げの時もいろいろな方とお話したかったのですが、いろいろな方への顔見せの方に頭がいってしまって、じっくり話す方に頭が回らなかったのが残念。もっとゆっくり時間取りたいなあ、と思った次第です。
二次会に出たいのは山々だったのですが、翌日もコミティアの準備という恐ろしい日程だったので、そのまま帰投。
途中で間違って10kmほど歩きましたが無害です。
頑丈な台車は、折りたたんでも結局重いと言う事実を思い知った次第。
◆で
他にもいろいろあったよ! たくさんあったよ! すげー面白かったよ!!
でも思い出せないよ!!
しかし、年に一度のお祭りだけあって、本当に楽しめました。自分の体調が万全だったら、あと、本とかきちんと作っておけたら、10倍くらい楽しめたはず。次回はちゃんとしよう。
そう思う吉宗であった。
いやほんとに、当日かまって頂いたり、ダベリに付き合って頂いた皆様、本買ってくれた皆様、見て指さして笑って頂いた皆様とか、本当に海より深く感謝ー
次回はもうちょっとどうにかしたいです。はい。
2010年5月3日月曜日
学園祭、お疲れ様でした
◆学園祭、お疲れ様でした
色々ありすぎて、忙しすぎて、準備不足過ぎて、本が足り無すぎて、限りなく面目次第もごじませんでした。皆様の色々が体にスーっと浸透して……これは……ありがたい。
分かっているのかねウチダ君!?
という感じで、開場後一時間ちょっとで本が完売とか何の呪いかと思いました。
で、帰ってきてから気が付いたのですが、頂いた本とか数えたら30冊を越えていました。
そりゃ半分配布すりゃ完売するのも早いわ!!
ごめんなさい甘く見てました。学園祭は魔窟です。
色々ご挨拶したくても、名刺も本も早々に消え失せるとは思っていませんでした……
今回(も)あまりに色々ひどかったので、次回はもうちょっとマシにしたいです。
あと、手伝ってもらってエラい助かりました。
次回はもうちょっとどうにかしたいです。はい。
本当にありがとうございましたー
今年も海より深く感謝。
色々ありすぎて、忙しすぎて、準備不足過ぎて、本が足り無すぎて、限りなく面目次第もごじませんでした。皆様の色々が体にスーっと浸透して……これは……ありがたい。
分かっているのかねウチダ君!?
という感じで、開場後一時間ちょっとで本が完売とか何の呪いかと思いました。
で、帰ってきてから気が付いたのですが、頂いた本とか数えたら30冊を越えていました。
そりゃ半分配布すりゃ完売するのも早いわ!!
ごめんなさい甘く見てました。学園祭は魔窟です。
色々ご挨拶したくても、名刺も本も早々に消え失せるとは思っていませんでした……
今回(も)あまりに色々ひどかったので、次回はもうちょっとマシにしたいです。
あと、手伝ってもらってエラい助かりました。
次回はもうちょっとどうにかしたいです。はい。
本当にありがとうございましたー
今年も海より深く感謝。
登録:
投稿 (Atom)