◆詳細
結局色々あって、昨日までドタバタしていたのですが、ようやっと一段落。
いや、もうGW終わってますが。
そんなワケで、学園祭前後のあれこれを思い返してみようかと。
◆前日(五月一日)まで
必要なのは本以外に何かとスレやら何やらで調べたところ、やっぱり名刺はあると便利ということで、近所のスーパーで名刺用の紙を購入。熱転写にも使えると明記している紙は、微妙にアンバーが買っていたので、インクジェット用の白い名刺紙を選ぶ。(自分の持っているプリンタは、MD系列の熱転写型なのです。いろいろ便利で今でも愛用してます)レーザープリンタもOKと書いてあったので大丈夫だろうと推測。
で、家に帰って刷ろうとしたら「Mac用のテンプレはダウンロードしてくれ」みたいな感じで、しかもダウンロードしに行ったら「ユーザー登録してね」みたいな。汝等そんなに個人情報欲しいか。
紆余曲折の末、テンプレをダウンロードして刷ってみたら、なんか紙送りが上手くいかない。まあ、数年ぶりに動かしたわけだし。何回か調整したりしてどうにか位置合わせ。
で、刷ったらなんか変な形に色の薄い部分が。
何回か刷った末、名刺用の紙の裏の台紙(これから名刺用の紙を外すとエッジのきれいな名刺になる)の形に沿って、印刷が薄くなることが判明。なるほど、熱転写用の紙は裏に台紙がないので、段差が無く、綺麗に刷れるのかー。伊達や酔狂じゃないんだなあ。と思いつつ、今更紙を買い直すワケにも行かず、全部の名刺がアレなので問題ないだろうと判断(問題大ありです)、そのまま続行。無事(じゃねえ)、名刺が完成。
翌日はコミック1。駐車場が西の屋外駐車場で、仮眠をとっても全然疲れが取れなかった……疲れ果てたまま次に。
五月一日はどうにかでっちあげたおまけ本の原稿をコピーセンターに持っていく。もしダメだったら、キンコーズだったのでなんとか助かった感じで(キンコーズですると印刷費が倍以上に…)。コピーセンターの店員の人が「電話してきた女性のお客さん(同人なのは間違いない)がちっとも来ない。店が閉められない」と嘆いていた。
最近のコピー機はものすごく性能が良くて、出力時に既に帳合されているので、帰着後はホチキス止めするだけ。
ものすごく楽。自分のプリンタで出力するより楽々。いつも帳合大変だし……
でも結構な数刷ったのでホチキス止めもそれなりに死にそうだった。
日付が変わる頃色々準備完了。
何とか寝に入ったけど、遠足前日の如くちっとも眠れなかった。
◆ふたば学園祭当日
眠れなかったこともあって当日は割と早めに出発。コピー誌意外に展示物とか持っていかなかったのに、荷物が存外多くなった。
途中で、お手伝いとかお願いした方からの連絡を受けつつ、意識を失いつつ、なんとか9時半過ぎ?に会場着。まもなく合流、画像掲示板でお世話になっている方ともお会いして名刺交換など。
そこで格安で名刺を刷ったお話を聞き、自分の買った紙代の二倍で100枚刷れるのを知って呆然。次回は刷りに出そう。
サークル入場後はもうドタバタ。
画像掲示板でお世話になっている方々をはじめとして色々な方にご来訪頂き名刺とか本とか頂いて、こちらも本とかお渡ししたりお話したり。でもこの時点で半徹夜状態+今までの疲れで朦朧としていたり。気がつくと名刺が沢山。本がたくさん。でも新刊届いてません。大丈夫なのかPOPLS。
開場10分前くらいに新刊到着。
確認したらなんか表紙の色が変です。最初に刷ったものとの色を比べるとあからさまにシアンが被っていて、印刷がかすかにだるくなっている。他の方の本も同様。なんだこれは。
それからまた新刊を持って挨拶めぐりに。
ここで失敗したと思ったのは、新刊も再版も自分では多すぎるくらい刷ったつもりだったのに、あいさつ回りに出たら、そりゃもうモリモリと減る。ヤバイ程に。
結局ある程度回って自分のブースに戻る。できる事なら、全サークルにあいさつ回りしたかったくらいだったのに(無茶いうな)。
お手伝い頂いた方のチラシもいい感じで並んだので後は開場まで待機(実際は脳が疲れて呆然としていた)
開場。
夏コミの本の再版+その時のおまけ本のちょっとした増補だったので、まったり刷るだろうと思ったら大変だった。
どばっと人がやってきて、どばっと無くなりました。
だいたい一時間半くらいで。
新刊の半分位は配ったっぽいのですが、それでもあんまりにも早かったので茫然自失。
あんまりにも申し訳ないので、配布用のを引っ張り出してまた販売。
また消えた。
マジか
おちつけ
いや、コミケとかサンクリとかだと一日掛けてもまったりだったので、ものすごい勢いが信じられなくて、ありがたくて、面目なかった次第。
次回はもうちょっとどうにかしようと。
このあたりで名刺も尽きてました。そんな馬鹿な。
もっと刷らないとダメなのかー
この間にも多くの方にご来訪頂いたのですが、かなりグダグダな反応だったのではないかと……
一段落のあとは、しむろ殿にサークルの方をお願いして会場内をウロウロ。
いろいろ楽しそうなのに、いろいろ面白そうなのに、脳味噌が働かなくて何していいのか分からない。
で、頭しゃっきりさせようとして、女●喫茶でコーヒーもらってきたら、これがまた恐ろしく濃いのが。
ゴールドブレンドがすごい濃度で紙コップに。
多分、2リットルくらいの熱湯で薄めて丁度いいレベル。
呑みきれなかった……
そういえば「承前」の紙を受け取った方は、すぐさま焼却処分して下さい。さもなくば、娘の目からビーム及び地獄の業火でトイレに入ったら紙がない呪いをかける方向性で。
他にもたくさんあったよ! 面白かったよ! コスプレの人すごかったよ!スパイディとか、きりんさんとか、かきふらい先生とか、クリボーとか! あと、大スクリーンの桃太郎が秀逸すぎて腹筋に悪かったです。
自分がサークル巡りをする頃にはだいたいのサークルの方は一段落されていて、買えなかった本もたくさん……あと、この時点で印刷費とかの回収が確定してなかったので、緊縮財政モード発動中で手が出なかった本も多数……ギギギギギギギギギ
サークルの方にお伺いした方の中には、多分うさんくさいアクションで引いた方も多いんだろうなあ、とか今更ながらに思ってます。
すんません。
学園祭運営主幹の方にもご来訪頂きました。次回もやる方向性なのでぜひともどうにか。
他にもいろいろあったのに記憶層からぼろぼろこぼれおちてます。
思い出したら、どうにかしてまた書きます。
そんな感じで閉会。
いつもお世話になっておる方々とJR蒲田駅のパン屋さんでいろいろと。
打ち上げの関係で、時間までに戻らなければ、とわがまま言ったので、近場になってしまったのとあんまり時間取れなくて土下座モード。そのうちゆったり飲み食いしたいですねえ…
打ち上げそのものも、ギリギリになって無理言って入れてもらって土下座モード。
打ち上げのお店は空高くて怖かったです。
で、打ち上げの時もいろいろな方とお話したかったのですが、いろいろな方への顔見せの方に頭がいってしまって、じっくり話す方に頭が回らなかったのが残念。もっとゆっくり時間取りたいなあ、と思った次第です。
二次会に出たいのは山々だったのですが、翌日もコミティアの準備という恐ろしい日程だったので、そのまま帰投。
途中で間違って10kmほど歩きましたが無害です。
頑丈な台車は、折りたたんでも結局重いと言う事実を思い知った次第。
◆で
他にもいろいろあったよ! たくさんあったよ! すげー面白かったよ!!
でも思い出せないよ!!
しかし、年に一度のお祭りだけあって、本当に楽しめました。自分の体調が万全だったら、あと、本とかきちんと作っておけたら、10倍くらい楽しめたはず。次回はちゃんとしよう。
そう思う吉宗であった。
いやほんとに、当日かまって頂いたり、ダベリに付き合って頂いた皆様、本買ってくれた皆様、見て指さして笑って頂いた皆様とか、本当に海より深く感謝ー
次回はもうちょっとどうにかしたいです。はい。
0 件のコメント:
コメントを投稿