◆九月になっても
熱すぎる(>>暑すぎる)でござるよ。
日記書く気力も削げるでござる。
今年は多分10月過ぎても暑くて超暖冬になる気がして。
◆RGガンダム
そんなわけで(どんな訳だ)、金もないのに買ってきてしまったRGガンダム。箱を開けて数日は、パーツの細かさに圧倒されて、手を付けられなかったのだけど、ジワジワと組んでみたり。
したら奥さん、やってしまいましたよ。填めるべきパーツを忘れて、組んでしまって、後になって大惨事。
原因は、ジャンク再生品ノートPCにインストールしていたWindowsXP。インストールして、ドライバ類を突っ込んで再起動してたらブルースクリーンさんこんにちは。
泣きそうになって再インストールして、今度はアップデータを全部組み込んでから……などとインストールしつつ、合間合間にキャベツじゃなくてガンプラ組んでたら、見事にパーツを組み忘れ。仕方がないので、その部分を組み込み直そうとパーツを引っ張ったらバキンと…
接着剤でくっつけました。
で、三日くらいかけて(深夜にならないとエアコンも効果がなく部屋が冷えないので、ちょっと組んでは次の日を繰り返していた)、とりあえず本体だけ組んだのですが、これがまた色々トンでもない。
組んだらピッタリハマりこんで、まず取れないパーツの精度もだけど、動かしたら、MGのver.2.0くらいよく動く。おまけに装甲がズレたり動いたりして可動範囲を損なわないようになってるとか。色々気が狂っている。
1/144なのに、みっしり感溢れる感じで。
で、組んでみて分かったのが、一番大変なのがシール貼り。ピンセットでも扱いにくい超細かいシールをペタペタ貼らなきゃならない。
確かに貼ると密度感とかがまた上がるのだけど、シールをはる作業がほとんど悟りの境地に達するための苦行レベル。ちなみにピンセットだと先端が太すぎるので、デザインナイフを使ってシールの位置決めをやったほうが良い感じで。あと、手が三本欲しくなってくるので、ピンセットとデザインナイフと、パーツ固定用の台があると良い感じかも。
まだコアファイターとか組んでないけど、色々衝撃的なので、興味がある人は買ってみてもいいかも。全部組んだら、トップコート吹いてみたいなあ。
自分はジャンボグレード買って、RGと組み合わせて遊びたくなってきました。
買わないけど。
結論:RGガンダムの最大の敵はWindows。
◆うろ覚えモビルスーツ
上がドム、下がズゴック……
何と言うか、何だろう、この微妙感……
0 件のコメント:
コメントを投稿