2013年1月28日月曜日

コミティア委託参加告知とかIS06とか

◆コミティア委託さんか告知
 いつも通りの委託参加でございます。

 今週末2月3日に行われるコミティア103に委託参加する予定です。

 委託先は
 と-01a「Black Dwarf」さんです。

 今回は多分また在庫と、色紙とかを持っていくのではないかと。
 前回描いたツヴァドラ色紙とかも持っていく予定です。新しいのも描くかも?。展示してあるか、お声がけ頂ければ引っ張り出しますので、気が向いたらどぞー

 冬コミとかに参加されなかった方は、適当に覗いて頂ければ幸いであります。

 自分は例によって多分、午後まで駐車場でぶっ倒れてるんじゃないかと……
 体力落ちたなぁ。

◆IS06
 先日入手したIS06、色々いじっていてブラウザでネットを見ていたら突然こんな状態に……
カーネルパニック
真っ青

 一瞬何だかわからなかったけど、kernel panicだよこれ!?(※Windowsで言うところのブルー・スクリーン、普通はリセットしないとどうにもならない状態)。

 電源キーすらバカになっていたので、電源が落とせず、やむを得ず電池を引っこ抜いて遮断。
 再起動した所無事に動いた。

 その影響なのか、メーラー関係のプロセスが定期的に例外を吐いて落ちるようになったけど、操作自体には影響はないし、メーラー使ってないので問題なし(数日経過したら、例外もあんまり出なくなってきた)。
 
 で、それまでメモリのフリーエリアが50M前後で推移していたものが、kernel panic発生後は150Mくらいに増えた!?
 多分、要らないプロセスがいっぺんに死んで再起動できなくなったんだろうなぁと。
 今のところ、それ以上の問題とかは出ていないけど非常に驚いた次第。

 調べてみると、携帯端末のkernel panicは、さほど珍しいものでもないらしく、そっちこっちのブログで紹介されている。
 携帯端末のモデルチェンジやらを考えると、搭載されているソフトの開発の現場はいつも血反吐吐いてるんだろうなぁと思いつつ。

 
◆園児サキュバスなドラっち
最近、小学生高学年~中学生っぽいドラいさんばっかり描いていたので、初心に戻って。

 そういや、最近きっちり塗った絵を描いてないなぁ……
 マンガも描きたいー

2013年1月27日日曜日

とても……寒い……

◆とても……寒い……
室温

 いささか
 つらい

 灯油買ってこよう


◆ゆきだるま

「おっきくします!!、くじらもめみたいにおっきくします!!」

2013年1月23日水曜日

行きたいところは多くても

◆行きたいところは多くても
 諏訪湖の方で御神渡りが出来たとのニュースを聞いて(テレビとか無いんで、ネットの人づてですが)、去年も綺麗だったし、今年も行ってみたいと思ったり、またぞろ秩父に行きたくなったり、そういえば、時之栖のイルミネーションも今シーズンはまだ行っていないなぁと思ったり。

 行きたいところは多くても中々動けない悲しさ。
 本当は色々見てリフレッシュしたい所だけど。

◆IS06を手に入れる
 色々あって、IS06を手に入れたり。古い機種だけど、SIMロックがない端末なので、SIMを入れ替えれば即通話に使えるけど、G'z one.の頑丈さが色々助かるので、当面は家の中でWi-Fi運用という事に。

 で、色々試して、色々面白い。
 まずびっくりしたのが解像度とかは制約されているけど、YouTubeとかでの動画が割とちゃんと見える!
 Wi-Fi運用ってのもあるのだろうけど、かなりスムーズに動いてくれる。
 全体の反応速度もそれなりだし。

 その一方で小ささに起因するソフトウェアキーボードの使いにくさとか(これは慣れもだいぶあるんだろうけど)。
 電池の減りに関しては、話には聞いていたけど、ここまで凄いとは予想外。とにかく減る。めりめり減る。
 操作していなければ多分数週間は持ちそうな電池の減り方なんだけど、ちょっと操作すると凄い。どこかで悪いもの食ったんじゃねえかって思うくらいにガクッと減る。凄い減り方。

 よく「外出するときに、スマフォやタブレットの予備電池を持って行かないと大変なことになる」という話を聞くけど、たしかにこれは理解できる電池の減りっぷり。
 自分は外ではネット接続するつもりはないので、家の中でのWi-Fi運用のみですぐ充電できる環境があるら気にならないけど、これは外に持っていく人は死活問題っぽいなぁ。サイズと重さから考えると、これ以上内臓バッテリを大きくするのは無理だろうし、重さとかで利便性を損なうかもしれない。
 
 あと、ダウンロード可能なソフトに、興味をひく面白そうなのが無いのが割と致命的。
 痒いところに手が届かないとか……SDKとかは公開されているし、本当に必要な物は自分で作ればいいのだけど、そこでふと気がつく
 「アンドロイド・マーケットで似たような機能のソフトが山ほど出てるのは要するに、沢山の人が「自分に使いやすい必要なアプリがないから自前で作って公開した」ってのの集積の結果なんだなぁ」と。

 色々あるけど、寝床PCと違って、寝転がっても負担にならないし、寝るときにいちいち電源切らなくていいし、「既に有るものを人に見せる」時にはノートPCよりもはるかに楽だし便利。
 IS06は小さすぎるけど、10インチ以上のタブレットなら、即売会とかで、本の内容見本をスライドショーで表示させたりとかの使い方もできそう。

 今まで触れていなかった分、色々面白そうなガジェットではあることを確認できた次第。

 解像度が高いnexus10とかすごい気になるようになりました。

 うーむ、うーむ(その前に買わなきゃならんものが山ほどありますが)。

◆うろ覚え
バタコさんとチーズ。
 例によって「それっぽいけど違う、あとバタコさんに平八が混ざってる」と言われました。
 正解見たら、たしかに微妙に違う!!
 もっとうろ覚え力を鍛えねば……

◆ペリ犬

 パース難しい。

2013年1月16日水曜日

今日のGoogleのトップページを見て

◆今日のGoogleのトップページを見て
 戦闘妖精雪風の天田守少尉を思い出しました……

 いや、そんだけの話なのですが。

◆ペリ犬


 練習中。
 難しい。

 あと、このポーズだと八方見得を切っているようにしか見えない気が……

2013年1月12日土曜日

とても さむい

◆とても さむい
 懐も物理的にも結構寒い今年の冬。
 夏辺りのどうしようもなく暑い頃、エル・ニーニョ出てるし、今シーズンは暖冬になるとか言ってたはずなのに、途中でエル・ニーニョが逃亡して、ついでに一気に寒くなった。
 南半球じゃその分アホみたいに暑いらしいし、どうなってるんだかもう。

 んなわけで、室温が常時5~9℃くらいなんで非常に寒い。
 ストーブを焚くことはあっても、めんどくさかったり灯油もったいなかったりして、あんまり長時間付けない。

 そんなわけで、いかに手を抜いてお安くこの冬を越すかが重要な問題になってくるわけで、そこはない知恵と予算でどうにかこうにか切り抜けようと。

 で、現況で取っている寒さ対策がこんな感じ。



 足元には湯たんぽが温まっていない時のための電気ホットマットもあったり。
 あと、靴下は手編みの温かいのを使っています(擦り切れそう)。

 発泡スチロールブロックの足置きがあるのは、作業している部屋が土間な上に、コンクリ直な床なので、床からの寒さを遮断するために必要だったり。

 これで、室温が5℃を切らない限り、部屋の中でじっとしていてもどうにか耐えられる。
 けど、耐えられるのと作業できるのは微妙に違っていて、頭寒足熱過ぎて手が寒いー!!
 あと首周り。
 部屋の中でマフラーしている姿はなんとも間抜けです。

 でも、暖かくなって欲しくはなかったり。なんといってもこれから一年で最も苦しい花粉の季節が始まるのだから……それまでに出来る作業はどうにか進めておかないと……

◆ロリババア


 ロリババァとロリを隔てる壁に関して様々な角度からの検証を行った結果、「その内面から染みい出たる経験に基づく表情にある」と結論づけこれを持って十全の理解が得られたものと確信するものである。


2013年1月4日金曜日

あけましておめでとうございます

◆あけましておめでとうございます
 気がつけばもう三が日とかとっくに過ぎ去っていて、「そういややけに素早い!」って感じなのですが、あけましておめでとうございまするー
 旧年は色々お世話になりっぱなしで面目ない限りなんですが、今年もどうかよしなにー
(こっちでも見られますhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32530307

◆顛末
 今回のコミケは事前からして色々なことがあって、開催中も、いつもならまず起こり得ない(とは言え、いつ起こってもおかしくなかった)事が数多く発生し、スタッフ参加者の方も、サークル参加者の方も、一般参加者の方も、それこそ何だこりゃ!?って感じの大騒ぎだったのですが、参加された方は兎にも角にもお疲れ様でした。

 今回は、前回のサンクリで半徹夜した後、仮眠を取らなかったために体調崩しかけた反省からちゃんと睡眠時間確保するつもりだったんだけど、それでも予定より一時間くらい短くなってしまったり。
 でも前回のサンクリ比で二倍は眠れたんだけど。

 いつも通り、起きてなか卯で年越しそば代わりのうどんを食べて会場へ出発。
 今回驚いたのは、暖かかったこと。
 普段の冬コミは、車に乗ると窓がガッチガチに凍結していて、それを溶かすためにしばらく暖気する必要があるんだけど、今回は全く必要なかった。気温も10℃以上はあったはず。
 でもこれから気温が下がると踏んでいつもより厚着して出発。

 会場に入っても割と寒くないどころか暖かくて、早速ジャケットを脱ぐはめに。
 寝不足のおかげで何となくグッタリ感が漂いつつ、サークル代表の友人の設営を手伝った後、今回新刊を委託して頂いたサークルの方の所にご挨拶&本を届ける。

 今回、無茶言って委託をお引受け頂いた皆様には感謝の言葉もありませぬ。海より深く感謝ー

 開場前後で周辺のシャッターが開いたのだけど、それでも全然寒くなくてびっくり。
 自分の本も含めて友人の委託販売物が嵩張っているので、サークルには一人しか入れない状態。
 開場後、ちょっと椅子を借りて、家から持ってきた色紙を仕上げて行ったり。

 pixivの方にも貼りましたが、今回の色紙はこんな感じに。


(これもこっちでも見られますhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32598893

 この他にも、きつねいさんとかキュアサニーとかありました(キュアサニー写真撮るの忘れた……)。
 色紙の中で、写真のペリ犬と、写真忘れたキュアサニー、前回のサンクリで描いたきつねいさんとかが無事貰われて行きました。
 ありがとうございます。

 ツヴァドラとかの残った色紙は、また次の即売会に持っていく予定です。多分他のも描く方向性で。

 閉場までに色々あったのですが、例によっての睡眠不足の脳みそで、どなたにご来訪いただいたのか、どんな応対したのか実に恐い。
 ヤクいさんとかいらしたのは覚えているのですが。

 今回、学園祭の新刊をそのまま持っていって、他の新刊を作れなかったのがちょっと心残りなのですが、今回も新刊の(すごい濃い)感想とか頂けて、なんかもう感謝の極み。ありがとうございました。

 さて、次の学園祭までにまた新刊作らないと……
 閉会前後で委託をお引受け頂いたサークルの皆様にご挨拶。その前後で、閉会と相成りました。

 今回荷物多くて、撤収に手間取ってしまったり、食べるつもりで持ってきた弁当を半分くらい食べなかったりで、グダグダ感が漂う感じでしたが、どうにかこうにか。

 そんでもってスタッフやっている後輩友人と合流してどこかで飯を食おうということに。でも、目標にしていた店がことごとく年末休業していて、結局国道沿いのファミレスでしのぐ事に……
 疲れていたのか、あんまり食べられなかった。ちゃんと寝ないとダメねえ。

 その後どうにか年内に帰着できたのですが、そのあとはグッタリ感溢れつつネット眺めて年越し。疲れが回ってきていて、お酒も呑めなかった。

 元日は初詣で「年越した蕎麦」食ったり甘酒呑んだり1000円のジャンクノートPC買ったり(メモリとHDD抜けてたけどちゃんと動いた。けど手持の古い方のノートPCより古くて遅かった……)。
 二日に食べたカレーの美味しいこと美味しいこと。刺激物に植えていましたよ!!

 で、この三が日最大のミスは元日にお金ちょっと使いすぎて、二日目に玩具屋で見かけた処分価格(2499円)のバンダイの宇宙飛行士のプラモデルが買えなかったこと。
 代わりに友人が買ったのですが、正月二日目にして既に、今年の悔しかったことトップ10の中にランク・インしそうな出来事でした……

 そんなこんなで、年明けから既にグダグダ感があふれている状況ではありますが、今年もどうにかこうにかよろしくお願い申しあげます。

◆告知
 そんなわけで、次回のサークル参加は、二週続けての連続参加!

 2月3日開催予定のコミティア103(Black Dwarf)
 2月11日開催予定のサンシャインクリエイション58(M-13a・ぴよぴよバズーカ)であります。

 追加情報があり次第、順次告知させて頂きます。

◆今更ながらクリスマス絵



 今更ですが、クリスマス絵。
 あいんすさん初めてちゃんと描いた気がする。