2013年1月23日水曜日

行きたいところは多くても

◆行きたいところは多くても
 諏訪湖の方で御神渡りが出来たとのニュースを聞いて(テレビとか無いんで、ネットの人づてですが)、去年も綺麗だったし、今年も行ってみたいと思ったり、またぞろ秩父に行きたくなったり、そういえば、時之栖のイルミネーションも今シーズンはまだ行っていないなぁと思ったり。

 行きたいところは多くても中々動けない悲しさ。
 本当は色々見てリフレッシュしたい所だけど。

◆IS06を手に入れる
 色々あって、IS06を手に入れたり。古い機種だけど、SIMロックがない端末なので、SIMを入れ替えれば即通話に使えるけど、G'z one.の頑丈さが色々助かるので、当面は家の中でWi-Fi運用という事に。

 で、色々試して、色々面白い。
 まずびっくりしたのが解像度とかは制約されているけど、YouTubeとかでの動画が割とちゃんと見える!
 Wi-Fi運用ってのもあるのだろうけど、かなりスムーズに動いてくれる。
 全体の反応速度もそれなりだし。

 その一方で小ささに起因するソフトウェアキーボードの使いにくさとか(これは慣れもだいぶあるんだろうけど)。
 電池の減りに関しては、話には聞いていたけど、ここまで凄いとは予想外。とにかく減る。めりめり減る。
 操作していなければ多分数週間は持ちそうな電池の減り方なんだけど、ちょっと操作すると凄い。どこかで悪いもの食ったんじゃねえかって思うくらいにガクッと減る。凄い減り方。

 よく「外出するときに、スマフォやタブレットの予備電池を持って行かないと大変なことになる」という話を聞くけど、たしかにこれは理解できる電池の減りっぷり。
 自分は外ではネット接続するつもりはないので、家の中でのWi-Fi運用のみですぐ充電できる環境があるら気にならないけど、これは外に持っていく人は死活問題っぽいなぁ。サイズと重さから考えると、これ以上内臓バッテリを大きくするのは無理だろうし、重さとかで利便性を損なうかもしれない。
 
 あと、ダウンロード可能なソフトに、興味をひく面白そうなのが無いのが割と致命的。
 痒いところに手が届かないとか……SDKとかは公開されているし、本当に必要な物は自分で作ればいいのだけど、そこでふと気がつく
 「アンドロイド・マーケットで似たような機能のソフトが山ほど出てるのは要するに、沢山の人が「自分に使いやすい必要なアプリがないから自前で作って公開した」ってのの集積の結果なんだなぁ」と。

 色々あるけど、寝床PCと違って、寝転がっても負担にならないし、寝るときにいちいち電源切らなくていいし、「既に有るものを人に見せる」時にはノートPCよりもはるかに楽だし便利。
 IS06は小さすぎるけど、10インチ以上のタブレットなら、即売会とかで、本の内容見本をスライドショーで表示させたりとかの使い方もできそう。

 今まで触れていなかった分、色々面白そうなガジェットではあることを確認できた次第。

 解像度が高いnexus10とかすごい気になるようになりました。

 うーむ、うーむ(その前に買わなきゃならんものが山ほどありますが)。

◆うろ覚え
バタコさんとチーズ。
 例によって「それっぽいけど違う、あとバタコさんに平八が混ざってる」と言われました。
 正解見たら、たしかに微妙に違う!!
 もっとうろ覚え力を鍛えねば……

◆ペリ犬

 パース難しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿