2009年10月31日土曜日

CD

◆CD
借りたCDを修理が終わって戻ってきたばかりのカーステレオに突っ込んで聞いていたら、なぜか音とび。
修理直後でドライブごと交換した新品同様なのに、なんで音とびが。
不思議に思って、CDを取り出してみたら、盤面に何か白い模様が……なんと黴びていた。
びっくり。

驚いて他のCDも確認したら、黴びているんじゃないかと思われるものや、記録面側がもしかして剥がれかけているんじゃないかと思われるものも。
借りたのはCD-Rではなくて市販されてるCD、プレスされたものなのに。
確かに新譜ではないけど、まだ古いものでも10年前くらい。そんなに早く劣化するとは夢にも思っていなかった。

VHDやLDはものによってはもう試聴できないほど劣化しているものも多いらしいが、まさかCDも同じペースで劣化するとは……

気をつけないと全部消えてしまいそうな感じで……デジタルデータは劣化しなくても、メディアはどんどん劣化するのね……

驚かされたと同時に、気をつけないとダメだと思い知らされた出来事でした。

◆ドラいさん


ドラいさんと寝ると朝まで眠らせてくれないらしい。
そしてなぜか翌日ツヴァいさんもゆるいさんも全員寝不足になっているらしい。

ずいぶん前に描いたのを仕上げたり。
タブレットの調子が地味に悪いので、どうしたもんかー
(フルサイズ絵はpixivの方に置いてあります。)

2009年10月26日月曜日

車検とか

◆車検
から帰ってきた車。CDプレイヤーがCDを呑んだまま吐き出さないという症状に苦しめられてきたため、遂に修理に。今メーカーで修理しているため、オーディオを入れる部分にぽっかりと穴が開いていたり。
で、車に乗って気が付いたこと。
モニタの方に、車両情報が表示されねえ。何も出てこねえ。
どうも、情報端子がオーディオユニット経由で接続されており、そのオーディオユニットが無くなってしまったため、車両情報がモニタ側に伝わらなくなったらしい。
それだけではなくて、一部の操作もできなくなっている。困ったのがエアコン。
外気温も設定温度も分からない上に風量調節他が一切できなくなっているので、全部勘でどうにか。フロントガラスに風を送れないのがめんどくさいー
めどいのでエアコン切ってますが。

◆カードゲーム
世にいうカードゲームとかにはほぼ全く興味が無くて、できるのがトランプと花札(脱衣)に限るとか限りなく偏った方向性を持っているのですが、pixivに貼った絵をカードにできるのが出てきたり。
デッキというカードの組を作って他の人と勝負ができるみたいな感じで。

色々面白いのですが、いかんせん個人ベースで運営しているらしくて既にすごく重い状態。
ここにURL紹介しようとか思ったのですが、人が殺到して遊べなくなると悲しいのでちょっと自重。しっかりしてきたら改めて紹介しようかと。

◆どぎいさん


どぎいさんは背中に乗せてくれるけど、気にくわないと岩山に登って高速走行中に振り落とします。

氷の上で蹴飛ばしても倒れない例の四足歩行ロボットが元ネタらしいメイドさん。
あの逆関節が何か恐いのでケンタウロス型に。

2009年10月24日土曜日

秋葉ー原!(cv.千葉繁)

◆秋葉ー原!(cv.千葉繁)
久方振りに行ってみたり。
再開発が進んで、すっかり活気とか無くなってますが、それでも色々な店を見回ってウロウロ。
なぜか秋葉原に行くときは夕方になっているので、それほど見て回れるわけじゃないのですが。
今じゃ、DVDのメディアも通販で買った方が安いのが多いからなあ。
SDHCカード買おうと思ったけど、次に来たときにもっと安くなっているんじゃないかと思えて手が出なかった。いつもそうなんだけど。

で、以前は全く無かった食事関係が非常に充実して良い感じ。
おにぎりを食べて多少気力を回復しつつ更に徘徊。

300円で売っていたリボルテックをデッサン人形の代わりにならないかと買ってきたり。
で、色々弄ってみて可動範囲が意外と狭いことに気が付き、干渉している部分とかをジョキジョキとハサミで切ったり、ピンバイスで穴を空けたり。結果、肩周りはかなり改善。首と頭のバランスも良い感じに。
かなり改善したので、もう数体買っておけばよかったと後悔。

身内が秋葉原に行ったときに買ってきてもらおうかと。
しかし、まだ腰と下半身が色々懸案山積み。どうしよう。
リボ球市販してくれれば楽なんだけど。

◆ツヴァドラぜんまい


スレでツヴァいさんのスモック姿みたいな話題が出たので描いてみた。
ドラいさんはこんな時には、すごくお姉さん風吹かせそう。

2009年10月22日木曜日

結局とか宇宙パワーとか

◆結局
結局流星雨とか見られませんでした。見たかったのに……

◆宇宙パワー

http://slashdot.jp/science/09/10/16/0229216.shtml
宇宙パワーでLHC故障。

学会誌は、なんかもう読むと眩暈のするような論文とか、ムーに載ってる方がいいんじゃないかって論文が結構あったのですが、それでも真面目に論じちゃうところが良い感じで。

http://www.kek.jp/kids/class/particle/index.html
ヒッグス粒子の微妙に分かりやすい説明。
というか、子供向けサイトなのかこれは。
俺にマンガ描かせろとか言いたい(ダメです)。

◆ユノ


身内からすこぶる評判の悪いエレメントハンター。原因は作画とかシナリオみたいな瑣末なことではなく、おそらくは登場キャラに熟女やおっぱい星人がいないせいではないかと。こうなるとやはり俄然気になるもので、早速録画セットしたら失敗した。
それでもと公式サイト行ったら画像の小さいこと小さいこと……Wikipediaじゃ記事削除の議論とか、どんだけ呪われてるんだ。

それそれとしてユノはいい。実に良い。
うんうん。
他はよく知らない。キャラは既に死んでたり、爆死したり復活したり忙しいらしい。
早くみたい所存。

2009年10月21日水曜日

吸い込まれるとか

◆吸い込まれる  

●実験室で模擬ブラックホール=高出力レーザーで実現-大阪大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000006-jij-soci

ちょっと前のニュースから。
模擬ブラックホールってすげえ……もっともまだまだエネルギー量が足りないので、模擬ブラックホールというよりは、その周囲の降着円盤レベルあたりなんだろうけど。

この高出力レーザー発射装置の激光は、もともと完成封じ込め型核融合の実験のために作られてたって記憶があるんだけど、いつのまにやらこげな事に使ってたのですね……
ある意味で、CERN(ヨーロッパの量子加速衝突実験施設)を越えた結果を得ているんじゃないかと。あっちはまだ本格稼働していない感じだけど。

もうちょっとエネルギー量増やして本物のブラックホール作ったら面白そうな。ただ、規模が小さいナノブラックホールになるだろうから瞬時に蒸発してしまいそうだけど。
それでもすごい業績になるのは間違いなさそうな。

未来はすぐそばまで来てるなあ。

◆車検と保険
一旦ディーラーに持って行って見積り出してもらったのに、車検に持って行ったら「すんませんブレーキランプのLED切れてるので全交換です」。おい。「この分の部品代と工賃追加でX万円です」。ごががががががががが。
ただでさえバッテリ交換でものすごい金額になっていると申すに…
尻の穴の毛まで全部毟られました。

うう。

おかげで、不自然なハイ状態に。
キャッホウ!

◆この前の


日記で書いたおじやの図解。
うまかった。

フルサイズの絵はpixivの方にあります。

2009年10月19日月曜日

ぐったり

◆ぐったり
ここ数日色々あってぐったり。
作業とかとは無関係なのでさらに倍な感じで。

そう言うときには、まあ喰うべ。と言うことで鶏の水炊き。

具材はシンプル。鳥手羽、白菜、しらたき、ねぎ、えのき、豆腐。
あとは煮るだけ。

できあがり。
超お手軽。
野菜が沢山食べられて、暖まるのが良い。

つけ汁にはつゆの素とレモンを使ったり。レモンは美味しいなあ。

さんざん喰った後は、おじや。

食べた手羽の骨を鍋の汁の中に戻して火を通してダシをとる。
んでもって、それにご飯とか入れて食す。
うむうむ。

ちょっと気力回復。
元気だしていこう。

……遊びに行きたい……

◆なにこれ


何かのスレで変換ミスで「子宮(至急)ガーターベルトを付けなさい」みたいなレスがついて、それで子宮ガーターベルトって何だって話になって描いた絵。
どうみても妊婦帯です。ありがとうございました。

2009年10月15日木曜日

ようやっと

◆ようやっと
蝉の声が聞こえなくなったり。
去年も10月中旬まで鳴いていたからだいたい同じくらいかと。
季節変化が妙なことになってるけど、これからどんどん酷くなるのかなあ。
できれば冬が長くなってくれた方が嬉しいなあ。

◆禁断症状
ここ1週間くらいインスタントコーヒーを切らしているのだけど、それまでカフェイン漬けとは言わないまでもそこそこ飲んでいたせいか、微妙な禁断症状が出てきていたり。
一番驚いたのが、胸のあたりが苦しくなって狭心症?みたいな症状が出たこと。思い当たる節が全く無くて、病院行くべきかとかなり悩んだ。で、この他にコーヒー飲みたい症状が沢山出てきて、友人が以前コーヒーを飲まなくなったときのカフェインの離脱症状を話してくれていたのでそれでネット検索してみたら、人によっては狭心症みたいな症状も出るらしいのが判明。
で、試しに喫茶コーナーのあるパン屋でレギュラーコーヒーを飲んだら面白いように症状が治まった。他の症状も一発で消えた。
どんだけコーヒー中毒だったんだろうと思いつつ。

コーヒーの安売りまで耐えるのだ。
耐えるのだ。

◆三つ目の女の子


まだ仕上がらねえ……
お尻とかおっぱいとか、難しすぎ……

2009年10月14日水曜日

眠れないとか眠いとか

◆眠れない
月曜日のことだけど、グースカ寝てたら、頭の方からなんかスゴい音が。
音楽とか声とか。
そういえば、近所の工場のお祭りの日だったか。
あまりにうるさいんで眠れないので仕方なく起きた。

子供の頃には年に一度夏の暑い頃に手作りの山車が走ったりして、朝から夜までずーっとあった祭りなのだけど、不景気の影響かしばらく中断した後、昼の間だけの祭りで復活。でも復活して以来、まったく行ってなかったり。
去年は戦隊もの?のショーがあったらしいのだけど、今回は地元の踊りのグループとかカラオケ大会?とかバンドが呼ばれたりして経済的な感じに。
まあそれはそれとして屋台のたこ焼とかお好み焼きとか焼き鳥とか豚串とか食べたいので行ってみたら、終わっていた。
4時までってどんだけ早いんだよ!!!

ものすごい不完全燃焼。

◆眠い
故あって、ひたすら歩いたり、ひたすらとか言ってもたかだか8kmくらい。でも日頃の運動不足が祟って、すごい眠い。断続的に倒れたり起きたり。早めに寝よう。そうしよう。

◆車検
いよいよですよ……滅びそう。

◆Tシャツ案



Tシャツスレで出してみたTシャツ案。上が以前コミクリで作ろうとおもって、ギリギリで(たしか業者が用意していたTシャツが尽きた)作れなかったTシャツ。下がゆるT。
無論両方没でした。
しかし、デザインとかの話で色々参考になった感じで。

2009年10月12日月曜日

滑るとか

◆滑る
先日分解して接点復活剤吹きつけたり、色々やったGBA。
電源のON/OFFも結構良い感じになり、方向キー操作も文字通り滑るように快適に。
で、今まで遊んでたゲームももっと良い感じで遊べるだろうと思って、試してみたら……ギャー
滑る!?、滑りますよ?!
操作が滑る!?

狙った位置に移動させようとすると、一つ向う側に行ってしまう感じ。しかも今までほとんど移動させにくいと意識してなかった右側以外の方向にもつるつる滑る。気が付いていない間にかなり端子の劣化が進んでいた感じで。

おかげでパズルゲームとかがすごい大変に。
今までの慣れた感覚で操作できないので難易度が一つ上がった感じ。
それはそれでいいのかも。だけど慣れるまで大変だこれは。

はじめて免許を取った頃、親が車のATオイルを全然交換しないのに気が付いて、自分で交換したら走りが別次元になったという事があったのだけど、それに近い感覚。メンテナンスって重要なんだなあ、と思った次第。

◆まぐろ
昨日買ってきて下ごしらえしておいたマグロ。
大量のネギを加えてフードプロセッサで粉砕。見事なネギトロに。でもフードプロセッサで粉砕するので、空気が入って色がちょっと悪くなるのが難点。本当はフードプロセッサ使わないですり鉢であたればいいのだけど、時間がないので。

で、今回はあまりに脂がのっているので、ワサビが効かない。そこでニンニクとショウガを大量に投入して良い感じに。
おいしいー
すぐ食べてしまうのが勿体なくて、買ってきたワイン呑みながらでジワジワと。ワインもマグロの脂が充分乗っているので今回は赤。しかもフルボディ。
それでも臭みとか出てこないのは生マグロの威力なのか。

美味しく頂きました。
大満足。

◆ゲームセンター
そんなわけで、昨日の後輩の誕生牛丼のあと、全員でゲームセンターに行ったのですが、なんというか昔と違ってすっかり一見さんお断りの空間になっていてびっくり。
UFOキャッチャーも以前と比べると、何か商品や取り方が詐欺的なものが増えていて…
あと、ゲームをするのにカードが必要だったり、チュートリアルが面倒だったりして、なかなか取り付きにくい感じ。対戦格闘モノもすっかり行き着くところまで行った感があり、なんとかできそうなシューティングも弾幕祭りばかりで手が出せない……
ゲームセンターが客が入らないとか言っているのはよく聞くのですが、もしかしたら、根本的な問題にこういうのがあるんじゃないかと思ったり。
うーん。

◆一人祭り


この前のを仕上げたの。
全体を見たい方はpixivあたりで。

2009年10月11日日曜日

どろどろと

◆どろどろと
後輩の誕生日だということで、主に未婚の野郎どもがどろどろと集まってどろどろと何かを。
久し振りに会った友人も多くて、気晴らしになった感じで。
もうすこし、こういう機会を色々と増やしたいのだけど。
でも出てきた牛丼はメガ牛丼並みに多すぎた。すごい量だった。
で、後から遅れてきたのが牛丼喰いそびれていた。
あの牛丼が無かったら、思いっ切りたこ焼喰ったのに……
悔しいのでどこかでたこ焼買って食べよう。

そういえば、メガ牛丼ってお持ち帰り可なんだろうか……調べたらできる模様。でもご飯と肉は別々だとか。
すげえ。

◆隠蔽工作
以前の日記でも書いたのだけど、嫁さんの帰省中にPCを新調した友人。嫁さんにバレないよう、元の筐体にパワーアップしたシステムを組み込んだのだけど、一つ問題が。
最近はPC用パーツの保証書が添付されてなくて、箱そのものが保証書だったり、修理の際には箱が必要になったりするということで捨てられなくなってきている。しかし、嫁さんが帰ってきたときにパーツの箱が転がっていたら、いくら元の筐体にパーツを詰めても意味が無い。
そこで、うちに箱を持ってきて保証期間の間預かる事に。
言ってしまえば、嫁さんに対する隠蔽工作。
それでもバレる確率を半分位しか下げられないとか言っているのだけど、バレたらどう言うつもりなんだろうとか思ってしまったり。
巻き添えは嫌だなあとか思うけど、笑い事。自分からは絶対言いませんが。

◆生
で、箱とかを預かった後、買い物に行ったら、閉店まぎわの半額セール。見て回ったら、ミナミマグロの血合いが。しかもいつもは解凍品なのに、生。とるものもとりあえず全部押さえたり、
戻ってきて早速血合い部分とその周囲の大トロ部分を分離したのだけど、解凍と生は魚肉の感覚が全然違って、いつもなら包丁でこそぎ落としていかないと骨から肉が取れないのに、指でするする取れる。しかも、血が固まっていないし、血管自体も抜けるように取れてくれる。すごく良い感じ。
血合い自体もそれほど多くなくて半分位がトロ相当。すごいー
血合いは酒と醤油で漬け込んで、後で焼いて食べるとして、トロ部分は明日丼にして食べよう。
楽しみー

◆ハイエルフさん

一人○○○○祭りでゾロ目を踏んでしまって、描く羽目に。言い出しっぺが描かなかったんで、文字通り一人祭りに。
ちくしょう。だれがこんな事を。

2009年10月10日土曜日

台風一過とか

◆台風一過
昨日日記を書かなかったのだけど、起きたら台風もへったくれも通過済みで思いっ切り晴れてました。拍子抜け。朝方はすごかったのだけど。
でも、千葉の方とか色々大変だったようで。
一回屋根を飛ばされてエラい目にあった経験があるので、竜巻とか勘弁して欲しいところ(修理するときに某衛施設庁から受託された業者が勝手に真っ黒いスレート屋根にしたのが灼熱地獄の原因だったし)。

◆分解
色々どうにも不具合が多かったGBA。最近右方向への入力が異常に鈍くなり、Dr.マリオはどうにかプレイできるのだけど、貸してもらったMr.ドリラーは右方向にほぼ動けない状態に。
あと、中古品をフリマで手に入れたせいか、電源スイッチがバカになり掛かっていた。
仕方ないので、Yドライバーと接点復活剤を貸してもらって、分解修理。
色々やった結果、無事修理完了。電源スイッチもスライドするだけで電源が入るし、筐体を多少ねじっても問題なくプレイが続けられる(以前は、これで電源が突然落ちたりした)。
やったーとか思いつつテストプレイしてみたら、Aボタンを押すと戻ってこなくなった……

また分解です。

◆無頼さん


貼ったとき、すごい風でいつ停電するか結構恐かった。

スパいさんと犬猿の仲というのは面白いかも。

2009年10月8日木曜日

台風とか

◆台風
久し振りの直撃。
そろそろ上陸しているんじゃないかと。

さっきから断続的にすごい風と雨。
時々雷。
合間合間に全く無風で空が晴れ上がる旬かがあるのがまた恐い感じで。

起きた頃はちょうど台風が一番近づいている頃なんじゃないかと。
数年前台風並みの強風が吹いたとき、住んでいるところの屋根が飛んだんだけど、今回はそうならないといいなあ。できる事は祈ることだけだけど。

大丈夫かしらん。

◆新型インフルエンザ
遂に親類の子が罹患。まだ3歳くらいなのでちょっと心配。しかも、子だくさんのところなので蔓延しそうな気がしないでもない。大丈夫かしらん。
タミフルは貰ってきたらしいのだけど。

◆無頼さん


貼ったときの本文を忘れたり。
寝不足だったせいか見事な寝落ち。
いや、今も眠いのですががががが。

2009年10月6日火曜日

◆雨
本当に久し振りの雨。しかも明け方からずっと。
以前からずっと書いていることだけど、ここらへんは普段は雨雲レーダーとかで見てもハッキリ分かるくらいにぽっかり穴が開いたように雨が降らない。滅多なことでは降らないので、農業やろうにも水が確保できず、桑ぐらいしか育たなかったらしい。
そんなわけで、梅雨どきでホンの5キロ離れたところが土砂降りでも、ここらへんは小雨にもならないとか良くあるのだけど、今回はわりかししっかり降ってる。有り難いもんで。

しかし、後に控えているのが超大型台風とか。
週末に掛けていったいどうなることやら。
あんまり荒れて欲しくない気持ちと、どんだけすごいのかわくわくするような気持ちと半分半分って感じで。
ううむ。

◆塩子



>今日を記録に残る記念すべき日にしたい
>日付けも変わったし2時も過ぎた…
>この辺で大規模な塩子祭りを行いたいと思うんだが俺一人の力だけじゃ無理なのは解ってる
>そこで「」たちの力を是非とも貸して欲しいんだ
ごめん
無理だった

引用元のスレ「」は既に就寝したらしく、続くものも無く、祭りはやっぱり起きませんでした。

しかし筆圧で筆の太さが変わるのは便利だけど、今まで以上に線を描くのが難しいなあ。
すぐ線がへろへろすると言うか。
難しい。

2009年10月5日月曜日

身長57メートル、体重550トン

◆身長57メートル、体重550トン
巨体が唸るぞ空飛ぶぞ……ってコンバトラーVじゃなかったり。
何かというと、H2B。
狙ったくらいにそっくり。

http://www.jaxa.jp/pr/brochure/pdf/01/rocket05.pdf 
(2ページ目の下の方参照)

ううむ、開発者は本当にコンバトラーVを狙ったんじゃないだろうかってくらいに同じ。もしかしたら意識していたのかも?。
しかしそうするとコンバトラーVって比重で考えるとものすごい軽いのね……

◆カレー
いつもカレールーとかで作ってるカレーなんだけど、近所のスーパーが閉店セールとかで普段はまず買わない高いレトルトカレーが格安だったので買ってきたり。
で、ふと見てみたら、カロリーが異様に低い。100gで38kcal。下手なジュースよりよっぽど低い。
カレールーとかで作ってもこんなカロリーにはならんので、気になって調べたら、カレールーは固めるために脂とか大量に使っているせいでカロリーが高くなるらしい。で、最近出たローカロリーのは脂を使わなかったりしているので、カロリーが低いとのこと。
ううむ、全然気にしてなかった。
で、件のインスタントカレーは、ほぼ油が全く入ってなくて、スパイスだけなんで、値段が高くてカロリーが低いらしい。
自分でカレールー作るわけにはいかないけど、自作のカレー粉で色々したら、スッキリした味のカレーになるのかなあ?
いつか試してみよう。

◆蝉
まだ鳴いていた。
もう10月だというのに……

◆パンツで遊んだらいけません



ゆるいさん「…………パンツで遊んだら、ダメなんですよー……」
マスター 「ははあああああッ!!、平に、平にご容赦のほど、御お願い申し上げ奉るー!」
ツヴァいさん「……(仕方ないですよね)」
ドラいさん「……(…ちょっと楽しんでしまった自分が悲しい)」 

この前貼ったのを仕上げたり。
パーツごとにバラして塗ったので、結構手間がかかっているのに仕上がりはいつも通り。あと、2倍拡大して9ピクセルのペンで主線を入れると線が太すぎると思った次第。5ピクセルくらいにしておこう。そうしよう。

2009年10月4日日曜日

紫蘇の実とか

◆紫蘇の実
プランターの紫蘇がそろそろ限界な感じで。
でもよく見ると実がびっしり。そういやちょっと前から花が咲いてたなあ。
紫蘇の実は美味しいのでプランターから引っこ抜くついでに実を取る。かなり手間なんだけど。
で、集めた実とかをざっと水洗いしたあと、しばらく水に晒す。
水からあげたら、今度は茎に付いた実を指でこそぎ落としていく。これがまた超面倒臭い。面倒臭いので、ある程度柔らかい実は茎ごと突っ込むことに。
全部こそぎ落とすのに一時間半くらい。それでボウル一杯の紫蘇の実があつまった。
もう一回水洗いした後、これを鍋に入れて、ちりめんじゃこを数パック。醤油はひたひた。塩も砂糖も入れない。後は煮ていく。最初は適当に混ぜつつ、最後は焦げないように急いで混ぜつつ。パラパラになる必要はないけど(そこまでやったら焦げる)、水気がちゃんと飛んだくらいでできあがり。
あとは瓶か密閉容器に詰めておく。

ピリっと辛くてご飯が超美味しい。おにぎりにしてもおいしい。
うう、日記書いてる自分で腹が減ってきた。

そろそろ寝て、起きたら朝飯で食べることにしよう。
ぬはぁ。

◆ツヴァいさん


以前貼った絵を少しづつ仕上げている最中。
マスターのパンツで遊んでいたら叱られた。
そんな感じで。

2009年10月3日土曜日

隠密行動

◆隠密行動
風呂から出たら携帯電話がピカピカ。見たら友人から着信。
電話したら会社から帰る途中で、どこかで茶でも呑まないかという話で。
早速駅まで迎えに行き、ファーストフード店へ。
久し振りに話したもんで、色々友人の話とか、他のあれこれとか。
既婚者なんで嫁さんのことを聞いたら、実家に遊びに帰っているとのこと。
んでもって、嫁の居ぬ間にPCの買換えを画策しているとか。こいつは、ホンマモンの悪だ。あいかわらず。
で、買換えの目的とか色々聞いてみたら、やっぱりかなり高性能なシステムが必要になりそうな。でも嫁さんに発見されたいためには、今ある筐体に納めないとダメ臭い。
色々検討した結果、エアフローの関係で今の筐体に納まらないとか、電源がはみ出るとか発生しそうな場合、新しい筐体にしてしまって拙者から押しつけられたマシンにするという事に。
いいのかそれで。

その前に追加で買うと言っているNASサーバー(HDD4台入り)の筐体を発見されたら終わりなんじゃないだろうか……

嫁さんが帰宅するまであとx日。それまでに作戦完遂は可能なのであろうか。自体の経緯を見守りたい感じで。

◆ドラいさん



.o(………………)

ゾロ女神に滅多討ちにあった。

No.70867111
引用しなければゾロ目を踏む心配もあるまい

No.70867255
ゾロ女神は何故俺に厳しいのだろう

No.70869877
ちくしょう
だれがこんなことを

ゾロ女神とか滅んでしまえと思った。うががががががが!
ドラいさんは、この前描いたのを仕上げる途中だったので、それを流用。パンツはドラいさんの愛用パンツ。

2009年10月2日金曜日

寿命?

◆寿命?
タブレットの調子が微妙に悪い。
微妙に、とはいって、絵を描くとちょっと気になるくらいに。
掛け値なしの画力が最初から致命的に底を突いているのは別にして、やっぱりきになる。
どんな状態かというと、こんな感じ。



まあ、初代intuosだし、そろそろ寿命だと言われても仕方ないのだけど。
万が一タブレットが完全に昇天しても、予備のADB接続のintuosが、A4とA3一枚づつあるので、どうにかならないでもないのだけど、ADB to USB変換コネクタは、タブレットを使いながらキーボードのショートカットを押すとロールオーバーが追いつかなくなるらしくてハングアップしてしまう。そんなわけで、できればUSB接続のこのタブレットを使い続けたいのだけど、世の中そんなに甘くないし。いっそのことintuos4に一気にパワーアップしてしまいたいという欲求も。

どっちにしろ先立つものが尽きているので、そっちから先にどうにかしないとなあ。
DLサイトとかでぐるぐるするのとか作るべきかとか思ったり。
いや、その前に冬の本をどうにか。

いつのまにやら10月だし。

悩みは深い秋の夜。

◆ゆるいさん



悪墜ちと聞いても今一つよく分からないので、マスターの読んでいるマンガから情報を得たツヴァいさんとドラいさんだ。

というわけで、前に貼ったのを仕上げたり。

ここしばらく描く方法をちょっと変えてたり。
今までは全部原寸で描いてたのだけど、マシンがパワーアップしたのとやっと涼しくなってきたので、画像サイズを倍にして描いて、それを縮小して貼ってるんだけど、多少なりとも線は綺麗になったんだろうかとか思ったり。
ううむ、難しい。