2011年7月30日土曜日

小松左京氏とか

◆小松左京氏
ここ数日、様々な著名人の方の訃報に接しているのだけど、中でも小松左京氏が亡くなられたのはショックだったり。
読んで色々衝撃を受ける作品を書かれているので、亡くなられたのは非常に残念な感じで。
遺された作品を少しづつ読んで行こうかと。

◆ネット上のドタバタ
ここ一週間ほど、ネット上で様々なドタバタがあって、主にpixiv方面とか現代アートとか言われているあれこれが爆発というか炎上というか……周囲無関係に自分の周りにあった爆弾が炸裂して勝手に自沈した、というか、そんな感じの状況だったり。
元々の騒ぎは数ヶ月前から起こっていて、それがここに来て急にはじけたという感じなのだけど、詳しいあれこれは、こんな場末のブログを閲覧して頂いている方には周知の事実で説明するのも釈迦に説法。ここでは敢えて触れない方向性で。

もっとも、遠くから見ている限りは、詳しくはわからないし、細かい部分を知らない人に分かるように説明して、状況の流れをキッチリ書くとそれこそ「博士論文が取れるクラス」の騒ぎだとか。あっさり納得できるほどの、必要な予備情報の多さと、細かい経緯の流れ、そして衝突と混乱。自分にはとても、説明とか無理です。

色々思うところはあるけど、ネットワーク上での情報の伝播の速さ、ネットワーク上から現れる集団無意識(それこそ「スタンドアロンコンプレックス」とか「個別の十一人」を、そのまんま地で行く流れ)とか垣間見たような気がしないでもない。

それにこうした色々を見ていると、自分もいつこうした失敗をしでかすか分からないという点で色々考えさせられる点も多かったり。人の振り見て我が振り直せと心がけないと。

これからどういう流れになるのか分からないけど、色々再構築されている過程なんだろうなぁと思ったり。

興味は尽きない感じで。

◆涼しいわけじゃないけれど
涼しいわけじゃないけれど、暑いわけでもない。
決して快適なわけじゃないけど、去年とか6月下旬から7月中旬までの裏返るような暑さに比べれば、耐えられないでもない。
 そんな限りなく普通の夏。
でももう少し涼しい方が有り難いなあ。
あと、もう暑くならんでいい。このまま秋までいってくれ……

予報はそれらしいのだけど。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3579.html
8月下旬は暑くなるという推測は
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3619.html

気象協会としての長期予測は普通の夏っぽい。
http://tenki.jp/long/

気象庁の予報だとここ一週間くらいは涼しく過ごせそう。蒸すけど。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_01.html

何にせよ涼しくなって欲しいもんだ。

◆ツヴァドラちぃゆる
「妹よ、そしてドラいさん、そこに座りなさい。いや、正座しなさい。そしてどういう経緯でこうなったのか説明しなさい」

そして出るに出れないゆるいさん。

0 件のコメント:

コメントを投稿