◆SDカード
記憶媒体がどんどん小さくなる。
昔の巨大な色々はともかく、DVD以上に容量のある最近のSDカードは、それなのに小さくて、ふと気がつくとどこかに吹っ飛んでいる。
数日前にも、この前の名古屋旅行(http://stillforget.blogspot.com/2011/06/blog-post_14.html)の写真を詰め込んだSDカードをバックアップし、あとでデジカメに戻そうとしたらあっさり見失って、いまだに何処に行ったか分からない状態。
重要なデータや個人情報が入っているわけじゃないから、即困るという状況ではないけど、なんともむずがゆい感じで。
SDカードも部屋の中の腐海に落ちるとすぐ分からなくなるのに、携帯電話とかに入れているmicroSDに至っては……という感じだけど意外と見失わない。多分、最初から見失いそうなほど小さいので、気をつけて扱うなじゃないかと。その分、一瞬でも気を抜いたらそれっきりになりそうな気はする……あ、デジカメ用のSDカード、たった今見つけた(カードリーダーのポケットの中に入っていた)。
冗談みたいだ。
◆パンツ
ここしばらく汗をかきっぱなしで、洗濯が間に合わない勢い。
遂にパンツのストックが尽きて、仕方なく引越しした時から半ば封印されていた衣装ケースを引っ張り出し、中からパンツを何枚か取り出したり。
さて、履くかと思ったら、ゴムが伸びてブカブカ。
次のもブカブカ。
さらに三枚目も。
四枚目でやっとゴムが伸びていないのに行き当たった。
もしかして、引越し直前に捨てるつもりで隔離したパンツやらシャツやらが全部衣装ケースの中でごちゃごちゃになっているのでは……?
また一枚一枚確認して分けなきゃならんのかー!?
ちくしょう
だれがこんなことを
◆バチンでバチン
今の部屋に引越ししてから三ヶ月ちょっと。
いい加減慣れたと思いたいのだけど、そううまくも行かず、未だに昔の住人の色々がゴソッと残っていたり。
モノの方はかなり処分したのだけど、延長コード類がまだ部屋の中を這い回っている。
最初のうちはPCの電源延長用として使っていたのだけど、だんだんゴチャゴチャになってきたので、一ヶ月くらいで使わなくなり、そのうち邪魔になってきた。そこで、思い切って切断してしまうことに。
で、早速バチンと切ったら、目の前のハサミからバチンと火花が飛んで、部屋中の電気が一瞬暗くなった。
……外していたと思っていたコンセントが刺さったままになっていた……
慌てて見たらハサミの一部が焦げ溶けて、電源ケーブルの銅がハサミの溶けた穴に流れ込んでいるような。
危なかった……
◆暑い夏にこそ
プールだ!!!
大人だが身長が足りなくて叱られるネガいさんだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿