2014年8月27日水曜日

買っちゃった……

●買っちゃった……
現品処分品だったのでマニュアル無し


 コミケ前の忙しい時期につい……HP50G……ええ、展示品処分みたいな形だったので耐えられず……128GBならSSD買える値段でしたが……

 逆ポ……いいよね……

 あと、調べてみたら、HP-GCC使うと中のARMをネイティブ駆動できるとか、かなり無茶苦茶な仕様でした。
 HP50Gの計算機としての機能はARMプロセッサでHP-Saturnプロセッサ(動作仕様上4bitなのに、なんでか内部が64bitのレジスタがある(20bit幅もある)、セガとは無関係の高性能電卓用珍プロセッサ)エミュレートしているため、あんまり早くないけど、ネイティブでARM動かすとバカッ速。HP-Saturnプロセッサのエミュレーションを行っている間は、ARMのクロックは75MHzになってるのに、ネイティブアプリを動かす場合は203MHzになるそうで、なんでそんな珍仕様にしたんだろう……バッテリの関係?

 で、公式サイトからマニュアル・ダウンロードしたら600ページオーバーってなんですか!?(簡易マニュアルだけでも200ページ前後)
電卓だけどスナップショットも撮れる!

 使いこなすのは無理だと思うけど、随分前に使っていた48SXがキー不良で動かなくなってしまったので、その代替欲しかったので良かったかなと。

●総合画力演習の帰りに
 後輩友人らと、仮面ライダーBlackの人のステーキハウスに行ってきました。
 二年ぶり二回目
 前回リンクしていたサイトのほうが消滅してたんで、こちらの方で。


 んでもって、今回はインディアンステーキを(ハンバーグ食べようと思ったら、後輩らが大量に注文してタネを消滅させたという)。
インディアンステーキ225gくらい?
濃い目の味付けでしたが、夏の総合画力演習で疲れた体に美味しゅうございました。
 次回こそハンバーグを!

値段の20%くらいは、このコーヒーのためにある
あと、ビリーザキッドというと、食後のコーヒー。これがまた凄い美味しい。
 今回はメキスープとか、チリコンチーズを頼んだのですが、これも美味しかったー

 また行きたい感じで。

●んでもって、告知です
 夏休み最後の日と言えば良いのか、8月31日に開催されるコミティアに委託参加しまする。
 例によって、「Black Dwarf」さんのところに。
 ブース番号は

 に-27b

 であります。
 今回の本は、前回更新の内容通り、JAXA特別公開徘徊記ツヴァいさんV.S.O.P.であります。

●そういえば色紙

えっへん雷
●んでもって
ぐるぐる回る連装砲ちゃん

 色紙の方はまだ健在なので(他は無事もらわれていきました)、コミティアは無理ですが、サンクリにでも持って行こうかと。

 しかし今年の夏も更新が遅滞するレベルで暑かった……

0 件のコメント:

コメントを投稿