2011年3月19日土曜日

品不足?

◆品不足?
様々なところで、今回の震災の影響が出ているのだけど品不足もその一つだったり。
主に見なくなっているのが、ガソリンなどの燃料、カップラーメン・インスタントラーメン・レトルトカレー類、トイレットペーパー類、パスタなど、そしてパン。

ところが、この品不足というのが不思議で、例えば、コンビニでもセブンイレブンだとおにぎりや惣菜、揚げ物類が全滅しているのに、他のマイナーなコンビニやスーパーに行くと半額でも売れ残っている。
パンもスーパーやその近隣のパン屋では菓子パン含めて売り切れているのにちょっと離れたパン屋では焼き立てのパンが並ばずに安く買えた。菓子パン類はダダ余り。
トイレットペーパーも、近所では品切れ状態だけど、ちょっと離れた友人の家付近では潤沢に供給されているらしい。

ガソリンの方は長蛇の列が出来て、そこが渋滞の起点になっているガソリンスタンドと同じ通りのスタンドには一台の車も並んでいない。よくみるとガラガラの方のスタンドはセルフではなく、混んでいるスタンドよりレギュラーで1リットル3円ほど高い。
ちょっと後になって、手前のスタンドが品切れで閉店しても、その先のスタンドに車が並ぶことはなく、なんとも不可思議な気分に。

結局今回の品不足は、自分の住んでいる地域に限って言えば、何がなんでも必要なので目を皿のようにし、脚を棒のようにしてでも探し出す本当の品不足ではなくて、「なにか買わないと不安になる」程度の品不足なんじゃないかと。

人間の心理というものを色々考えさせられたり。

製油所は順次稼働再開していたり、他の色々も順次復旧しつつあり、 しばらく継続される予定の輪番停電の問題は別にして、品不足も一段落付いてくるのではないかと。

一番怖いのは、一段落した後で東海とか、東南海とか富士山の噴火とか雪崩を打ってやって来そうな事。

ずいぶん前に、ここに「大槍氏がアバラと尻を描かないと地震が起こる」とか、今思えばとんでもない事を書いたけど、最近氏が大きなおっぱいを描いていることと関連しているのだろうか……いやそんなまさか。

◆それはそれとして
ああ、カレー食べたいな。
余裕が足りない(主に金銭的な)

◆きつねぃさん


「なんじゃ?、わらわの顔に何かついておるのか?」
「いや…別に」
「ふむ、いつもながらおかしな奴じゃ喃。まあよかろう、よいか、今日の昼餉は学食などに向 かわずここに来い。理由などどうでもよい。ここに来るのじゃ」
「……」
「…な、何を見ておるのじゃ、全く変な奴じゃ! ほれ、もう休み時間は終わりじゃ!  御主の次の授業は数学であろう、しっかり学んでこい! そして、よいか! 忘れずにここに来るのじゃぞ!」

きつねぃさんの学生時代。元々がちんまいので、多分十数年後。
傷だらけになった手で作ったお弁当を持って屋上で待っているのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿