2011年5月22日日曜日

忘祭会

◆忘祭会
というわけで、昨日(21日に)開催された忘祭会に参加してきました。
会場は、ここ。


毎度おなじみはるかっか。「しゅんこうえん」と読むのを初めて知ったり。
でも、忘祭会に参加するのが初めてで、こちらの打ち上げにも参加したことがないので、やってきたのは初めてだったりします。
蒲田に到着したのは午後2時半頃。早めに到着したのは理由があって、学園祭で作りそこねた名刺を作ってしまいたかったため。
で、前もってネットで調べていたはんこ屋があるはずの場所についたら、コンビニになっていた。
……移転したらしい。

そこから駅周辺の商店街をひたすら歩きまくる。
一時間程度?行ったり来たりしていたら、最初に通り過ぎた商店街の角に目指す移転したはんこ屋を発見。 どうにか印刷してもらうことができた。
最近の名刺印刷は速い。フルカラーでもだいたい1時間で刷り上がってしまう。もちろん、プリンタ出力とあんまり変わらないのだけど。でもうちにプリンタないし。厚紙使えないし……

今回はまた学園祭の時に利用した出力センターに持っていったSDカードが物の見事にautorunワームに感染していた反省から、書き込み禁止のノッチをセットしておいた。たったこれだけの気配りで、おそらくほとんどのautorun型ワームの感染を阻止できるのではないかと。
あと、はんこ屋さんでちょっとビックリすることがあったのだけど、これは別のお話。

名刺を受け取ってからは、蒲田をひたすら徘徊。
色々安くて買って行きたくなるけど、買っても置き場所がないし……輸入雑貨品店っぽいところでドイツのジャムを、お菓子屋さんでガムのボトルを買ったくらい。大量に金持って一日徘徊したら楽しそうな(それはどこでも同じです)。

時間ちょっと前になって集合場所に行ったら、もうぞろっと「」が。
なんかすごい人数。
ここで知り合いの方が居てちょっと助かったり。知らない人ばっかりだとすごい不安感が。実際は、知り合いの方がかなりいて、自分がその方達のことを認識できないだけだったり。直接お会いしても、絵柄とかじゃないと分からないー……ええ、人の顔を覚えるの下手くそです。その割に特徴があるせいか皆に知られている気が。

時間になったのではるかっかに移動。
すごい団体です。後から聞いたら68人?くらいいたらしい。
二階の宴会場はみっしり。
すごい人。
色々話しているうちに乾杯。噂のメニューが色々出てきたのだけど、前菜から何から料理がすごい美味しい。とにかく美味しい。
こりゃたしかに何回も通いたくなる。
会場内は何というか、騒然としているというか、文字通りimgのカタログを見ている感じ。
様々なところで同時多発的に色々なことが起こっていて、全部追いかけるのは無理。
初めて行ったせいもあってか、ほとんど雰囲気に飲み込まれて、何もできなかった……もっと色々話したいこととかあったはずなのに。

断片的に思い出せるのを列挙してみたり。
・トイレに「ハッ〇〇場」って書くんじゃありません


・あと、使い終わったら「正」マークを書き加えていくんじゃありません
・練り物たくさん…… 

超怖い。


首が飛んだり回ったり光ったりした。

・くつろぐ練り物

限りないリラックスっぷり。
このあと巨大練り物とタッグを組んでたりしていたのですが、写真撮れなかった……

・カオスなテーブル


他にも
・だからフリー素材はやばいって!
・店長はフリー素材じゃねえ!!、あと回転させたら駄目だろ!?
・フリー素材三人衆と店長と絶対許さないさんが回る
・色々と中の人に対して土下座モード
・おっさん黒歴史にダメ出し
・お残しはゆるしまへんで(チャーハンとか美味しかったのでお持ち帰りしたかった…

他にもドバドバと色々あったのです。色々と……
ジャンケン大会ではことごとく敗北し、泣きが入りましたが、色紙(http://stillforget.blogspot.com/2011/05/blog-post_21.html参照)は無事貰い手が付いたようで、ありがたい次第です。


何回も参加されている「」が「スレと同じで全部追いかけようとするのは無理。参加するスレと、スルーするスレを選ばないと」と言っていたのは至言だと思った次第。
次回はもう少しネタ仕込みしたいなぁ……
すごい長かったような、短かったような。
あっというまに9時になって、一次会は終了。
本当は二次会にも出たかったのですが、食べ過ぎ飲み過ぎで飽和状態。本当はもっと色々話したかったのに……あと、帰途につかないとやばい時間。
仕方なく、蒲田駅で知り合いの方々と別れて、京急蒲田方面に。

したら、二次会に参加される途中の方とばったり。一緒に行きたかったなぁ……
住んでいるところを話したら「そのあたりから空気がきれいになるよね」……はい、首都圏ですが、九州出身の方が「すごいところ(田舎)に来てしまった」と仰るほどの魔境です。

帰る途中の電車の中で、身長140cmもなさそうなネガいさんかドラいさんレベルの身長の女性をみかけたり、停電の影響でおもいっきり電車が遅延してたり、駅から数時間掛けて歩いて帰ったりしましたが、なんとか無事到着。
帰着するまでが忘祭会です。

帰着後、汗だくになってしまったので、シャワー浴びるはめになったり……それでも浴びてよかった……(汗まみれ的な意味で)。

そんなこんなのドタバタでしたが、本当に楽しめました。次回はもうちょっと。仕込んだり準備したりしたいなぁ。

おもしろかったー
来年はもっと!

0 件のコメント:

コメントを投稿