2012年6月19日火曜日

キーボードの掃除とか

◆キーボードの掃除
それなりに汚い写真があるから、気にする人とか食事中とかの人は気をつけて!

御多分にもれず、作業は好きでも掃除はあんまり好きじゃなくて、割と色々小汚い環境で暮らしているのだけど、それでも手の届く範囲は汚れる限界というのがあって、ある一定以上汚くなると発作的に掃除したりする。
特に切羽詰まってくると、とことん整理整頓したり、部屋の模様替えをしたりと実に様々な現実逃避を実行するのだけど、その間でも(ゴミが少しでもたまると動きが変になるトラックボールを除けば)キーボードは掃除したことがなかったり。

で、タイプが重いせいかわからないのだけど、先日キートップが1個タイプの反動で吹っ飛んだ時に(どうもキースイッチのスプリングが強いらしい)キートップの下を見たら、なにこの汚い。
そういえば、去年の引越しの前から一度も……いや、このキーボードがうちにきてから今まで一度も掃除したことなかった。

あんまり汚いんで掃除を敢行することに。


 キートップの位置を忘れると後で泣きそうなので、とりあえず写真に撮る。
(歪んでいるのは安デジカメのレンズのせい。自分は気にしたことはあんまりないのだけど、ちゃんと言っておかないと指摘が飛んでくるので)。
 右上のLEDが明るすぎるので、お買い物シール貼り付けて減光しているという適当さ(しかも剥がれかけています)。
 机の上にトラックボール×2、キーボード×2、タブレット×1、ゲーミングキーボード×1(描画ソフトのキーボード・ショートカット用)が置いてあるんでコードだらけになっている。


 キートップ外し。この時点でぐえー

拡大写真。
 髪の毛とか埃とかチリとか。
 キーボードは、友人から借りているすスティールシリーズのゲーミングキーボードの7G。
 自分には高級すぎるけど、キータッチが重めでかなり良い感じ。
 安いキーボードだったら、もっと早い段階で影響出てたんだろうなぁ。

 まず、掃除機のブラシノズルで吸い取ってみた。
 大体のゴミは吸い取ってすっきりしたけど、皮脂?とゴミが混ざった部分はいくら吸い取ってもなかなか取れない。
 そこで、以前買ってきたお掃除用スライムを使ってみた。

 お掃除用スライムってこんなの。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001O8XECS/

 自分はソフマップで特売品のものを買ってきたのだけど、割と便利。
 細い隙間にはやはり入りにくいので、そのあたりは押し付けたりしてみる。でもやっぱりゴミは完全に取れるわけじゃないので最後は綿棒とかで。

 色々やった結果、こんな感じに。
水とか使って洗浄したわけじゃないので、完全に綺麗になったわけじゃないけど、まあ許せるレベル。
キートップも多少拭いて、組み直し。
 新品とは言わないけれど、バケツですすいできっちり絞った雑巾くらいにはスッキリ。

もう少しこまめに掃除したほうがいいのかもと思いつつ、多分また数年忘れる。

◆PhotoshopCS6
 欲しいなぁ
 半額くらいにならんかなと思いつつ、焼きパカさん(FireAlpaca)を使う。

◆もっさーん
ストライクウィッチーズ練習その2。
ストライカーユニット短めになってしまってバランスがー。

難しい。
あと銃とかメカとかまじ辛い…

0 件のコメント:

コメントを投稿