がやっとこリリースされた模様。
ダウンロードはこっちから。
ブランチが切られたのっていつだったっけか……?
色々あって、今でも早くバージョン1.0(正式リリースと言うべきか)を待っているOSなのだけど、自分に何か協力できる事があるわけでもなく、リリースしたらこんなふうにblogに書くこと以外なにか出来るわけでもない。
それでも何もしないよりはマシじゃないかってことで。
で、早速ダウンロードして、CDに焼いて起動してみたら
![]() |
Kernel Debug Land |
ぐええええええええええ!?
少し、泣く。
ノートPCじゃなかったら、無事起動したのかなぁ……
で、たより姉もHAIKU OS愛用という設定を勝手に付けてあったりします。
……HAIKU OS娘……
(ここより追記)
で、調べてたら、かなりこっ酷いバグが潜んでいたらしくて、Alpha 4.1がリリースされたようです。
今度こそ!今度こそ!!
ちなみに自分が引っかかっていたのは
Users can see a kernel crash at boot-up on read-only media.
これだった模様。
修正されて何よりー、ヤッホウ。
さて、焼くかー……CD-Rメディアがもう無いー!?
買いに行こう……SDカードでもいいや……
◆探してみる(2012/11/15追記)
KDLに落ちっぱなしだと悲しいので、日本語の情報をショボショボと探してみる。
あった
●Haiku R1/Alpha 4 リリース! 主なポイントまとめ
●いつもニコニコあなたのお傍に Alpha4 の巻
Haiku R1/Alpha4リリース!の方を見ていると、こんな記述が
・いくつかのハードウェアで ACPI が正常に動作しない。
多分このあたりなんだろうなぁ……(と、思ってたけど、上の方の追記情報で書いた通り、書き込み禁止メディアで起動するとKDLに落ちるバグがあった模様。4.1ですでに修正済み)
◆Classilla9.3.1(2012/11/15追記)
メインの環境をWindowsに移行して以来、以前ほど頻繁にソナタ先生を起動していなかったせいで、気がつくのが遅れたけど、Classillaが9.3.1にアップデートされていた。ダウンロードはこちらから。
日本語での情報に関しては、こちらがいいかも。
しかし、地味にアップデートしてるなぁ。
ありがたいことです。
9.3.0以降は、携帯電話用の軽量サイトを表示する機能も搭載しているらしいのですが、このあたりは使ってなかったり。
だって、ちゃんと全部見たいじゃないですかー!!
重くて見れないサイトがほとんどですが……
◆Windows8発売記念
同案多数だった。こりゃうっかり
っていうか、八郎潟でWindows8とかどういう斜め上の発想だよ!?
そんなん追いつけないよ!?
0 件のコメント:
コメントを投稿