2009年9月30日水曜日

地震

◆地震
なんか南大平洋で巨大地震が起きたようで。

以下大○氏の描く尻は芸術スレより引用

>きょう30日02時48分ころ地震がありました。
>震源地は、南太平洋(南緯15.3度、西経171.0度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.9と推定されます。
>日本への津波の有無については現在調査中です。
>震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
>詳しい震源の位置はサモア諸島です。
>太平洋の広域に津波発生の可能性があります。

この後のスレで地震の規模は8.3に情報修正。震源がごく浅いので、日本にも届きそうだとか。
起きたら津波警報出てたりしたら、すごい恐い。
なんでも津波は発生源から離れれば離れるほど巨大になるって話だし……

起きたら津波警報とか意外と冗談になってない感じで。
ううむ。

◆悪墜ちゆるいさん
>悪堕ちとは仮面とか眼帯とか目隠しとかそういうものをするものだと聞いた
こんな感じなんだろうか

こういうネタでパパっと描いて更に色まで塗れる「」どもには嫉妬する以外にない。

上の文字が見切れているのは仕様です(意訳:キャンバスサイズを変更するときにミスしました)。

2009年9月29日火曜日

耳垢とか

◆耳垢
作業とかほかの色々とか、色々煮詰まると耳垢をほじってる事が多かったり。
やりすぎて血が出たことも……
で、出てくる耳垢はカラカラに乾いたタイプ。
なんとなく気になって調べたら、

>2006年1月29日、長崎大学の研究グループの論文発表で、耳垢が湿性か乾性かを決定するのはDNAの塩基配列の1か所の違いであることが判明。また同論文では、「乾性耳垢」というものは本来存在せず、この場合は先天的に耳垢が生成されない体質であり、彼らが耳垢だと思っているものは耳壁の表皮や外部の埃などであることが述べられている。

えー、これって耳垢じゃなかったのかー。
知って驚く意外な事実。

ううむ、世の中にはまだ色々知らないことが多いですよ。そのうちの半分位は知らなくても良かったことに分類されそうな気がするけど。

◆月の重力
耳垢でウィキペディアを読み始めたのが運の尽き。しばらくずっと読んでいたのだけど、そしたら更に面白そうな話が。
月からの重力で、地球では潮の満ち干があったりするのだけど、当たり前の事ながら人間にもそれなりに影響を及ぼしてたり。で、実際のところどれくらいの影響があるのかというと、全然分からない程の力ではなく、人一人(だいたい体重60~80kgの人)に対して蚊一匹分(~1g程度)の力が働いているんだとか。
ううむ、意外と影響を受けてるんだなあ。
自分の体重のうち髪の毛一本分くらいは月の重力に引っ張られていると思うと、色々面白い感じで。
もちろん、月から受ける力よりも住んでいるところで少しづつ違う重力場の影響の方が、大きいんだけど。

でも面白い。

◆厚塗り真紅


厚塗りとかやっぱり無理だった。あと、気が付いたらYJに移ってから全然読まなくなってた……

お題が「今までで一番描いたキャラ」、描く条件が「主線を描かないで描く」みたいな感じで。厚塗りとか筆でざくざく塗った絵が大量にでてたんだけど、それを見ながら一日半掛けてやっと完成。
みんなどんだけ手が早いんだろう……

薔薇乙女は都市伝説掲載の頃は単行本買ってたんだけど、YJに移籍して全く読まなくなってしまいました。
なんというか、お話が非常にYJっぽくなってしまって……頭の中で一段落付いてしまったみたいな。

まあいいか。

2009年9月28日月曜日

にはち

◆にはち
以前、乾麺の二八そば茹でたとき気になったのが、そば湯がどちらかというとそばのお粥みたいになってしまった事。そば湯はものすご美味しかったのだけど、なんか非常に勿体ないと思っていたり。
そこで今回同じように乾麺の2八そばを茹でて、茹でたお湯、つまりそば湯につゆの素を入れて、そのままつゆにしてみたり。

で、食してみる。

かなりおいしい。特につゆの方がそばのお粥みたいな感じなので、とろみがあるのだけど、にしんそばとかのつゆと違って片栗粉でとろみをつけているわけじゃないので(にしんそばのつゆってとろみが付いてるところが多いよね?!)、サッパリして美味しい。しかも食べてみて分かったのだけど、かなり腹持ちが良い。

でも茹でたつゆを全部再利用できるわけでもなく、半分以上は結局捨ててしまう。なんとも勿体ない感じで。
だからといって、そばを茹でるお湯を少なくするわけにも行かず、全部飲むわけにもいかず。
難しいなあ。

そういえば、まだ十割そばはまだ茹でたことがない。これ以上の濃いそば湯が出るのだろうか?、今度ちょっと買ってみようかと。

◆SST


>今週のお題は「読書沙耶」だ、分かったか脳みそいやしんぼ共!
.o(ロリキャラとして再度売り込みを……)
.o(………………………………)

沙耶はそういえばロリキャラだった。
でもゲームやってないという。

SSTも来週からしばらくお休みな模様。早めに復帰できることを祈りつつ。
 
可憐な人が読んでいる「人をおちょくる50の方法」はパタリロのアレ。
部室に1巻から3巻くらいまで?が転がってたのでよく読んでた記憶が。しかし、パタリロといい他の色々なマンガといい、いったい誰が置いて行ったんだろう?
いや、高校の部室にはまだ自分が生まれてない頃のエロ雑誌とか置いてありましたが。読むと色々な意味で死にそうな感じの。

あのエロ雑誌のおかげで、ある意味ギャグセンスが鍛え上げられました。
いや、本当にすごいんだって!
腹筋を破壊しにきた闇の世界の殺し屋にしか見えないんだって!!

2009年9月27日日曜日

給油とか

◆給油
一ヶ月に一回くらいになってる給油。今回は950kmくらい走って満タンにしたら44リットルくらいだった。燃費はディスプレイ上では23.5km/l。24km/lの壁は厚いなあ。本格的な秋になったらエアコン使わなくなるから、もうちょっと行くかな?
ディーラーから今回の車検で重量税がいらなくなったとの連絡が。
連絡し忘れなのか、それとも急遽変更になったのか。何にせよ、数万円単位で車検費用が安くなったので助かる感じで。

しかし月初めは130円/lだったガソリンが、月末には120円/l。相変らず乱高下してるなあ。競争厳しいところだったらもっと安くなるんだろうけど……

◆粗大ゴミ
月に一度の粗大ゴミの日ということで、久し振りに粗大ゴミをドバっと。
使わなくなったPCの筐体をバラしたものを二つ分と、一番大きなレジ袋一杯の各種ケーブル。筐体の方は、規定の大きさギリギリだったので持って行ってもらえるか微妙だったけど、なんとかOKだった模様。多少なりとも部屋の隅で邪魔臭い感じだったので無くなってスッキリ。
その代わりという訳ではないのだろうけど、誰かのゴミに大きく「燃えるゴミ」と書かれて回収されずに残っていた。
ついでに使用済みのトナーカートリッジを近所の電器屋の回収ボックスに。もちろんメーカー側じゃなくて、回収業者側の方に。大きめの箱がまた三つほどなくなった。

で、部屋を見ると相変らずミカン箱やかつて在庫の同人誌が大量に詰まっていたダンボール(今はガラクタなどが詰まっている)が大量に。

結論・あんまり変わらなかった。

◆ヤンデル大佐


悪の組織の女幹部
ますます輝くカッコイイポーズ!!

……おい、いま無乳って言った奴出てこい。

誕生日絵を仕上げてみたり。
あれ?、ヤンデル大佐って乳あるんだっけ?

2009年9月26日土曜日

操作とか

◆操作
ぼけっとテレビを見ていたら、科学番組で考えたりするだけで機械を操作できるとかの特集をやってたり。
ううむ、是非とも考えるだけで絵が描けるシステムの完成を急いでいただきたい所存。あと念じただけで原稿に消しゴムを描けてくれるとか。特に後者は、ときどきものすごく切実に欲しくなるので。

それはそれとして、見ていて「操作するのに訓練が必要なタイプのインタフェイスは脳を変えてしまう可能性がある」と言っていたのが面白かったり。自分の体以外を脳で直接操作した経験なんて、生き物が始まって以来ほとんど初めてのことだし、何が起こるか分からないってのが正直なところなんだろうなあ。
最近じゃ、体を介さず、また直接大脳皮質に接触させなくても脳に情報を送り込むこととか、脳から図形情報を直接取り出すこととかもできるらしいし、脳の状態を調べることでその人が記憶と反する事を言っているかどうか(嘘をついているかどうか)も確かめられるとか。
色々凄い時代になったもんだなあと実感したり。

死ぬまでには考えただけで自動車を運転したりする時代になるのかも。何となく甲殻機動隊っぽいなあ。
ううむ。

◆蝉
さすがに8月頃ほどの蝉時雨ではないけど、それでも蝉の声はあい変わらず。
このままだと10月頃まで鳴いていそうな。
夏は涼しかったけど、このまま秋にならずに年を越してしまいそうな気がしないでもない。
諏訪湖の全面氷結とか見に行きたいんだけどなあ。

あと、今エルニーニョが出てると、来年の夏あたりラニャーニャで超暑そう。勘弁。

◆三つ目さん


描いたー

pixivスレでマイピクさんの娘を描くみたいな流れだったので描いてみたら、他に誰も描いていなかった。
あと、腰をひねってるのに、イマイチそう見えないとか。
ちくしょう、だれがこんなことを。

2009年9月25日金曜日

包囲網とか

◆包囲網
従兄に初の子供が産まれたと言うので見に行ったり。
気が付くと、多分20人以上いる母方の従兄弟軍団の中で、子供ができていない(結婚していない)のが自分も含めて二人だけに……もう一人は自分より一回りちかく歳上なので、包囲網や圧力はさらに大きいに違いない。
一方、学校の先輩後輩で見ると結婚したり子供ができたりした人はまだ数えるほど……ううむ、傾向が明確すぎる。いや、この場合従兄弟が多すぎるのだろうか。

それはそれとして、毎回親類の総合酒力宴会でビール2~3ケースは呑む酒豪だったにも関わらず、今回は宴会は無し。産まれて一ヶ月くらいの娘の前で大酒呑んで暴れるのも問題だったろう。助かったとしか言い様がない感じで。

しかしこれが最後の宴会ではない。必ず、第二第三の総合酒力宴会が現れ、私に襲いかかるだろう。
その時のために充分な防備を行わねばならない……

◆白い斑点

色々作業していたら、ふと自分のズボンの股間のあたりに白い斑点がポツポツとでていることに気が付いた。何かを滴らせたような感じで非常に気色悪い。
しかし何だこれは?
食事で汁物を食べた覚えはないのだけど。

ちょっと考えて気が付いた。歯磨粉だ。

ときどきネットしながら歯を磨いてるのだけど、服に歯磨粉の汁?が滴り落ちるので、それがいやで首周りにタオルを巻いていたり。でも、タオルが小さいかどうかして、ズボンのあたりまではフォローできずに股間のあたりに落ちてたのだ。
なんてこった。

あまりに間抜けなので、何か対応策を取らないと。でも、タオルもう一本使うのもシャクだし、どうにかしたいなあ。

◆ドラいさん


下2桁ゾロ目でガチエロみたいな。
したら三桁ゾロ目を踏んで大惨事に……ちくしょう、だれがこんな事を……

2009年9月22日火曜日

暑いのだ

◆暑いのだ
ここしばらく気温自体はずいぶん下がってきたのだけど、ちっとも下がらないのが室温。
考えてみりゃ当たり前で、自分の部屋の温度は周囲の気温と無関係に日照量だけで決まるので、晴れればそれだけ気温が上がってくるのだ。

で、9月に入ってから結構晴れる日が続いていたんで、曇った日を除いて室温はだいたい30度近くをキープしているという状態。
暑すぎる。

それでもなんとか秋分の日になるので、あと一週間もすれば少しづつ室温も下がってきてくれるんじゃないかと。
そうでないと、夕方から夜にかけて、ちょっとつらい…

朝方寒くなるんだけどねえ……
あとちょっとの辛抱という感じで。

◆それなら改名ついでに自分の娘の顔にパンティ被せるとかしようぜ


pixivスレで見事にぞろ目を踏んでこの体たらくだよ!!
自分で「こういうとき、迂闊な引用が死を招く」とかコメントしたらその場で踏んだよ!!
ゾロ女神とか滅んでしまえええええ!!!

自分の娘じゃないけど、ぜんまいさんにもパンツ被せたり。
ぜんまいパパンには面目次第もございません。
というかごめんなさい。

2009年9月20日日曜日

もしかしたら

◆もしかしたら
ここ数日、なんか頭が重いとか、体がだるいとか、そんな感じで。
で、夏以来寝るとき毛布二枚でパジャマ無しという状態なのに気が付く。
全然気にしていなかったのだけど、寒いと言えば寒いという気がしないでもない。
もしかしたら、風邪引いたのかも?

いや、そんな事もあるまい、諺に言うところの風邪を引かない類の人間だし。

でも早めに寝よう。

朝だけど。

◆久々に
打ち合わせとか、ぐるぐると。
一つでも動けばラッキーという事で。
みんなして様々なことに対して本当に芯からうんざりしているというのを実感。
そりゃ色々変えたくなるわな、という感じで。
まだまだ変化していきそうな。

◆SST



 

>今週のお題は「スク水沙耶」だ、分かったか脳みそいやしんぼ共!

>よし、今日はコレぐらいで勘弁してやるか
>じゃあな

………………………………


>surfboard[名][c]
>(1)波乗り板、サーフボード。
>(2)[俗](侮蔑的に)ぺちゃぱい女。

ほとんど脳味噌が止まっていたためか、スペルをしっかり間違えました。
もうだめだ。

2009年9月18日金曜日

ビッ○とか

◆ビッ○
滅多に動画ネタとかやらないんだけど、あまりにインパクトがあったので。
へいどんから教えてもらったドイツ版ビッ○。
http://www.youtube.com/watch?v=hFS4aMnW6jE

…………
そのまんまだーーーーーーー!?

すげえ。

◆気温差
ここしばらく気温差が激しいせいかちょっと体調崩し気味。
昨日は寝たり起きたりして回復を図ったおかげでだいぶ良い感じなんだけど、まだちょっと残っているような。
早く寝よう。とか思ってたのに、こんな時間に……
ちくしょう、だれがこんなことを。

◆ゆるいさん

色々あってギリギリ間に合わなかった。
ごめんなさいゆるいさん……

あと描くとき、リアルっぽい頭身かデフォルメかでブレた。
ちょっと半端感。
さらにごめんなさい……

2009年9月16日水曜日

うるさいとか

◆うるさい
去年の末頃から不景気の影響でさすがに静かになってた隣の工場が最近またやかましい。
深夜の3時頃まで放電加工とかクレーンの音を響かせ朝は6時からドッカンドッカン。
景気のいいのはいいけど、周囲の事に気を使って欲しいとか言いたいけど、ここは工業地帯なので文句も言えないし。
ちなみに工業地帯だけど周囲に残っている工場はもう数えるほどに。
引っ越してきた頃は民家の方が少なかったんだけど。

引っ越し予定も、最初は夏前のはずだったのに順調に遅延中。うう、どうにかしたいなあ。

◆霹靂
ずいぶん前に頼んでおいたものが、今になって突然届くと驚くものだけど、今回そんな感じの事態が。
いや、悪いことじゃないんだけど、軌道に乗ってくれれば嬉しいんだけど、でも驚いた。
上手く行けばいいなあ。
他の色々もやりたいけど。

◆台風
連休中に直撃しそうな気配。
あんまり関係ないけど、台風が来るとわくわくしてしまう不届き者。
でも畑は見に行きません。
あと岸壁には近寄りません。
恐いから。

いや、高波とか超怖いです。
そういえば子供の頃、真夏の晴れて波の高い日に海岸の岩場で遊んでたら、突然ものすごい大波が来て岩場の上にいた全員が波を被ったんだけど、水着のお姉さんがブラジャーの肩紐切れておっぱい丸出しになった。
けどニプレスつけてたので乳○首は見えなかった。

でもニプレスの意味が分からなかったので「なんであのお姉さんおっぱい両方怪我してるんだろう?」ってまじめに悩んでた。当時から馬鹿でした。

◆なんだっけ?

なんで描いたのかよく覚えていない絵。
出来もあんまりよくない。だから覚えてないんだろう……

2009年9月15日火曜日

失敗とか

◆失敗
(その1)
ホットケーキミックス無しでホットケーキを作ろうとしたのだけど、卵をケチって作ったら固いスコーンになった。
いや、これはこれでメープルシロップとかかけたらおいしそうなんだけど。固い。

(その2)
以前、高野豆腐に汁を吸わせてテンプラにしたら、すごく美味しかったので、もう一度作ろうと。
でも時間がなかったので、鳥のスープに高野豆腐を浸して汁を吸わせて、そのまま衣を付けてテンプラに。
したら、なんかパサパサな単なる高野豆腐のテンプラに。あれだけ吸わせた汁はどこに行ってしまったのやら。高野豆腐に汁を吸わせるときは、キチンと煮ないとダメらしい。
ううむ。

◆保険
自動車保険の更新が近づいてきて、更新のための書類みたいなのが来たんだけど、「満期となる参考ご契約」と「満期となる加入者様のご契約」という非常に紛らわしい表現で色々説明されていて、きちんと読まないと騙されそうな巧妙な作りに。
こんな罠みたいなパンフレット作ってたら絶対にしっぺ返し喰らうぞと思うのだけど、まあいいか。
しかし車検と保険……バッテリも交換時期だし……滅びそう。

◆ヤンデル大佐

悪の組織の女幹部。
誕生パーティーで「カッコイイポーズ!」と言われて思わずキメ


写真に撮った奴は全員粛正した。

しかし色塗ってないと誰だかさっぱりわからないヤンデル大佐。
ピンク色のベタだけの方がまだヤンデル大佐っぽい……

2009年9月14日月曜日

+5℃

◆+5℃
昨日も書いたけど、メインマシンの爆音ファンが非常にやかましすぎるので、遂に元のファンに交換。
ドライバー一本で作業時間は10分くらい。特に問題なく交換終了。

で、起動。さすがに静か。以前のマシンほどじゃないけど、かなり静か。
なんかヒートシンクの温度がガンガン上がっていきますよ!?
どんどん上がって結構心理的な危険水域で安定。爆音ファンでは42~
43℃だったのに、元のファンだと48~49℃。+5~6℃くらい。実際には大した事ない温度なのかもしれないけど、非常に心臓に悪い。

CPU自体はともかく周囲のコンデンサとかメモリとかかなり心配。
また爆音ファンにしてしまおうかという欲求もあるのだけど、静かさには代え難い……でも心配。
どうしたもんかー

困った。

◆ドラいさん秋服

……………フリルを全自動で描いてくれる機械が欲しいと思いました。
うまいこと手を抜く方法はないだろうか……

2009年9月13日日曜日

そろそろ

◆そろそろ
いいかげん涼しくなってきたので、メインマシンのファンを爆音型から元のファンに取り替えようかと思ってたり。
元もとそれほど大きな音はしなかったのだけど、真夏の暑さを凌ぐために爆音ファンに取り替えた経緯があるので、元員戻せば大分静かになってくれそうな。
というか耳元で超やかましいのでそうなってほしい。元がドンだけ静かだったか思い出せない……

◆整理
mixiを始めた頃からほぼ放置状態だったサイトの方を遂に整理。mixiの日記のごく最初の頃にはサイト更新の情報とかも載せてたんだけど、いつのまにやらmixiでの更新だけなってたり。ありがちありがち。
サイトのほうはリンクとかのページを残して、mixiやpixiv、このblogへの誘導を設置。
あとは折を見て残ったデータを削除していこうかと。
ただ、リンクして頂いてる方もいるので、そのあたりの事も考えないとなあ。まだまだやる事が多そうで。 

◆SST

>今週のお題は「ブルマ沙耶」だ、分かったか脳みそいやしんぼ共!
ネタが被るかと思ったけど却って浮いた気がする。

みんな描いてくると思ったんだけど、甘かった。


 で、ちょっとだけ絵の描き方を変えてみたり。まだ良い感じの線は引けてないけど、これはおいおいどうにかしていこうかと。ぬはぁ。

2009年9月11日金曜日

H2B

◆H2B
鉛筆じゃないんだから、と突っ込みたくなる名前の新型ロケット。
JAXAの中継画像をずーーーーっと見てました。
発射時はサーバーに負荷がかかりまくったのかコマ落とし画像でしたが。リプレイがあって良かった…
打ち上げは無事成功した感じで。
とりあえずはめでたし。
HTVのドッキングは1週間後(……こっちもonちゃんとか大泉さんとか出てきそうな名前だなあ…)。
与圧区画まで付いてるんだから、もう人載せちゃえよって!とか言いたくなってくる。でも日本のロケットに与圧区画のついたペイロードが搭載されるのは、多分始めてだとおもうから、これで経験積んで……って感じなのかなあ。そのうち与圧ブロックにonちゃんが密航してました、とか出てきたら笑える。

しかし最大ペイロード6トンに対して、全質量16.5トン。シャトル程じゃないけど、意外に重いのね。
あと、航法灯とかちゃんと付いていて驚いたり。宇宙ステーションには無かった気がするので。 

興味は尽きない感じで。

◆ポゥ

由来がよく分からない上に描いてみるとバランスが非常に難しい子を貼って寝る。

非常に好きなデザインなんだけど、描いてみるとバランスがムチャクチャ難しい。間抜作並みのむずかしさ。
あと、どうやって生まれたのかサッパリ分からない。

BLが好きってなんだ。

2009年9月10日木曜日

虫の声

◆虫の声
8月の下旬から聞こえ始めた虫の声が、ここに三日でかなり本格的になってきたり。
それに比例してどんどん静かになってきたのが蝉。
季節の変わり目を肌で感じるのだけど、ここ1週間くらいではっきりしてきた気がする。
でも昼はまだ暑かったり。今年の夏は、それほど暑くなく、陽射しも少なかった分、多少涼しくなっても陽射しがあるおかげで真夏とほとんど変わらない感覚。
日影だったり曇ったりすると一気に涼しくなるんだけど。

この季節結構困るのが寝具で、今までは薄手の毛布一枚で済んでいたのだけど、さすがにそれだときつくなってくる。
だけど、寝た直後や起きる直前だと追加したもう一枚の毛布が邪魔になるくらい暖かい。天井からの熱気もまだ多少あるし。
でも天井の熱気が抜ける頃になると、突然涼しくなってくる。こうなると毛布が足りない。
温度調節が難しい季節だと思う次第。

10月になったら掛布団出そうとは思うんだけど、エルニーニョは出っぱなしだというし、冬の訪れそのものは遅れそうな気がする。
あと、来年ラニャーニャが出てきて超暑い夏になりそうな……

◆ぜんまいさん

3時ちょっと前からぜんまいさん祭り開催!
成功!
解散!

この前貼ったのをやっと仕上げたり。
背景は手間がかかった割にちょっと寂しい感じで。小道具の一つでも置いておけばよかったと反省。

2009年9月9日水曜日

肉肉肉

◆肉肉肉
もう一ヶ月近く前になるけど、コミケの後、知り合い連中でステーキのチェーン店で夕食を食べたり。
そこでとにかく満腹にしたい奴はハンバーグ系、肉を食いたい奴はステーキ系とそれぞれに注文していったのだけど、自分はメニューの中の「骨にくっついた肉をこそいで形成した肉のステーキ」(品名忘れた)が気になってそれを注文してみた。
したらこれが、量といい味といい値段といい、実に微妙で、食べ終わった後の微妙な物足りなさが凄かった。
それ以来、少し肉々しい肉が食べたかったのだけど、昨日安売りでオーストラリア産牛肉の赤身が安かったので買ってみた。
早速、タマネギをフードプロセッサで粉砕。醤油とか酒とか入れて漬けダレを作って、肉の方はフォークで刺しまくって穴を空けて漬けダレにドボン。
そのまま焼いても良かったんだけど、まあ気分で。

で、二時間くらい放置してから焼いてみた。

あまりに久し振りの肉っぽい肉なので、ちょっと感動したり。
いや、単なる安い肉なんですが。

しかし、ステーキっぽい肉を食べたのは気が付いたら数年ぶりなのかも。貧乏なのもあるけど、厚い肉を焼いて食べるという発想自体が無かった。いやー、美味しかったですよ。でももうちょっと漬けても良かったかなあ、という感じで。
あと一枚漬けっぱなしなので、それは二~三日後に焼いてみようかと。

その後残ったタレはカレー行き。

◆昔の知り合いが
昔の知り合いが、なんか大変なことになったのではないかという噂が。
まだ噂の域を出ないのだけど、外れて欲しいと願う次第。

◆ぜんまいさん

ぜんまいさん、大好きなんだけど、ザクみたいにたくさん描かないとなんかぜんまいさんの可愛さは全部表現できない気がする。でも描けません(主にが力の問題で)。
さらにこの絵自体も誕生日の翌日に誕生日だと気がついて描いた挙げ句、貼ったときにはBirthをBarthと描き間違えていた大間抜け。

さすがだぞ俺。

あと、塗ってたらPhotoshopが久しぶりに吹っ飛んでやる気激減……

2009年9月8日火曜日

スタンド

使っている電気スタンドのうち、一つがご臨終を迎えたような気配。
なぜ気配、かというと、蛍光灯の寿命はまだなのに(十分明るくてちらつきもない)、スイッチを入れても十数分くらいで消えてしまうようになったため。

ずいぶん長い間使っていたので、おそらく安定器のトランスかコンデンサが昇天してしまったのではないかと。

そういえば、ずいぶん前からZライト型のスタンドが欲しいと思っているのに、微妙に機会を逸して買い損ねている。これを機会にインバータ型のZライトでも買ってしまおうかと悩んでいたり。
今まで使っていたのは読書スタンド程度のインバータ型のものなので、本を読むにはいいけど、作業するには手許に近すぎて見ずらくなる事も多かったり。冬に向かっているので、もしかしたら、白熱灯型のZライトでもいいかも。安いし(また夏が来たら熱くなるけど)。

しばらくは例によってこのままかなあ……

◆つらいさんとゴシュ人 


一度描いてみたかったのだけど、つらいさんを描くのがめどくて描かなかったゴシュ人。ひでえ。
メリいさんの御主人というかimgとは別人?というのは最近知ったり。

そして描いてみて分かったこと。
ゴシュ人描くの、すごい楽。

2009年9月7日月曜日

ためしに

アカウント持ってたので試しに作ってみました。

mixiの方が色々ぐだぐだ書いてると思いますが、こっちは上澄みっぽいのだけ書いてみようかと。

でも引っ越すかも。


これ以前の日記はmixiの方で公開してます。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1504762