◆あたたかい
夜寒い。
どれくらい寒いかというと半端に寒い。今夜の予想最低気温は-5℃。
生命維持装置(エアコン)を起動しても、隙間風だらけの室内はあまり暖まらず、作業するにはつらいけど、外よりはだいぶ暖かい。そんな感じ。
部屋の中の温度が不均一になるので、扇風機全開なんだけど、それでも頭熱足寒という間抜けすぎる状況に。
エアコンの設定温度をこれ以上上げたとしても足元の温度はそれほど上がらないし、何より電気代が……そこで今はPC机側にしかない足元用のホットマット(30cm角くらいの電器カーペット)を買いに行く事に。
PC机用に使っているホットマットはは980円で買ってきた割には非常に効果が高かったので、お絵かき用の(お絵かき環境はフルデジタルではなく、下書きの一歩手前くらいまではまだアナログでやっていたり)机のためにもう一枚。という感じで。
で、電器屋とかスーパーマーケットを回った結果。高かった。
あたりまえだけど、基本的に売れる製品は高くなるんで、今の一番寒い時期にこういった商品が高くなるのは必定。だからといって、PC机とお絵かき机を行き来するのにホットマットを移動させるのは非常に面倒くさい(机配置とかがそんな構造になっている)。
高い価格でもせいぜい千円くらいの差なんで、買えない事は無いのだけど、なんか納得いかなくて、店を巡って、ダメで元々と入った一番近くの電器屋を物色。ここもホットマットが二千円近く。仕方ないと諦めかけていたら、電気敷き毛布が980円で売っていた。敷き毛布だけど、ひざ掛け代わりには使えるかと思って購入。
家に帰って早速使ってみた。
結論として色々危険。
どれくらい危険かというと、寒い日にコタツから抜け出せなくなるレベルとほぼ同等。
太股から下が良い具合に暖かくて、動くのが嫌になる。
電気敷布が掛かっている面が暖かくて太股やヒザの裏は寒いままなので、余計にブーストアップ。電気敷布の調節を最強にするとちょっと熱すぎるので、レベルと低にして電気敷布の上に夏掛けを一枚書けたら(ヒザの裏の寒さはそのままだけど)温度的に丁度よくなった。
ううむ、これでお絵かき用机の耐寒装備も良い感じに。
あとは何か描くだけ。
…………ぜ、善処します
◆去年描いた
例によっての描きなさいネタ。
今のところのお気に入り。ミル(「ミル」の主人公)ときつねいさんとimgとゴシュ人。
imgとゴシュ人は何やっても良いので非常に良い感じ。 動かして楽しすぎる。
0 件のコメント:
コメントを投稿